大人気番組「それって実際どうなの課」が局を変え、名前をちょいと変えて帰ってきました!
「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」は、TBSテレビ(!)で放送されてしまったバラエティ番組です。
この番組では、世の中にあふれる「ウマイ話」や「長年の疑問」が本当のところどうなのかを、時間と手間を惜しまず徹底的に検証し、ありのままに届けることをテーマとしています。
あの番組と変わらず、身体を張ったロケが見どころで、視聴者もいろんな意味で力が入ってしまいます!(笑)
レギュラーは生瀬勝久さん、大島美幸さん(森三中)と満島真之介さんです。華大さんはご卒業。
ある特定の食べ物をひたすら食べ続けて体重の増減を検証する人気企画に
「おにぎり」 が登場。
おにぎりは栄養バランスがよく、実はダイエットにも適していると言うが、果たして実際どうなのかい?
下馬評
横井英人先生曰く
「本当だと思います。おにぎりは脂質が少ない。具材によってはバランスもとれていてカロリーも抑えられる。理にかなっている」
一方、五藤良将先生曰く
「米が冷えるとレジスタントスターチへ、血糖値の急激な上昇を抑えられて太りにくい」
スタッフ
「冷ましたおにぎりだったら6個食べようが7個食べようが太らないってことですね?」
先生
「さすがに1食でではないですよね?」
「…1食で!?」
「そのような研究は聞いたことがない」
というワケで、チャンカワイ氏が実際におにぎりを食べまくって検証しました。果たしてチャンの体重はどう変化するのか? 早速、検証結果を見ていきましょう。
↓レジスタントスターチ関連↓
検証方法
- おにぎりを1日3食、3日間食べ続ける
- 120gの冷めたおにぎりの中に20~40gの具材が入る
- 具材の塩分量は調整
- 専門家監修のもと実施
- 個人差アリ
検証1日目
チャン、92.0kgからスタート。
朝「梅干しおにぎり7個」
- 1,100kcal
- 総重量840g
「咀嚼は多いかも」
食べすぎを減らすこともメリット。
昼「ツナマヨおにぎり7個」
3時間後。
- 1,600kcal
- 総重量840g
「想像以上にお腹にたまってる」
ツナマヨ誕生秘話
- 小学生の子どもがごはんにマヨネーズをかけているのを見て閃いた
夜「牛そぼろ卵黄おにぎり7個」
4時間後。
- 1,500kcal
- 総重量840g
おにぎりとおむすび
- おにぎり
- 手で握ることから
- 鬼退治で握り飯を投げた逸話(鬼切り)から
- おむすび
- 食べる人の幸せや縁を結ぶことから
1日目の検証結果
「調子はいいです。お通じも夜と朝しっかり」
「腹持ちはトップクラスやと思う」
1日目:4,200kcal、総重量2.5kgを摂取。
92.0→92.6kg
検証2日目
初日の結果を受け、おにぎり6個で検証。
朝「鶏五目おにぎり6個」
- 1,300kcal
- 総重量720g
おにぎりには
- 炭水化物
- 代謝サポートのビタミンB群
- 体の調子を整えるミネラル
なども含まれるので、手軽に栄養補給するにはこの上ない。
松山流おにぎり
- 水は少なめに炊く
- 米8合ならば水は7.5合の目盛り
- 粒立ちが良くなり握っても潰れない
- 炊き上がったらすぐ混ぜる
- 全体をしっかりほぐし空気にあてることで米がべたつかない
- 優しく握る
- 形を整える程度
- ふんわりおにぎりに
昼「いくらおにぎり6個」
3時間後。
- 1,300kcal
- 総重量720g
海外でも人気
- おにぎり専門店がオープン
- 現地の食材を使った独自のおにぎり
- キャプテン翼…
夜「鮭おにぎり6個」
4時間後。
- 1,100kcal
- 総重量720g
チャンのメガネが下がってしまった…。
2日目の検証結果
「夜も朝もしっかりお通じがある」
2日目:3,700kcal、総重量2.2kgを摂取。
92.0→92.6→92.9kg




