「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025.7.23(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】レンチンぉやつ
【料理人】ほりえさわこ
【料理名】バナナパンプディング/ブルーベリージャム
バナナパンプディング レシピ ほりえ さわこさん|みんなのきょうの料理
ブルーベリージャム レシピ ほりえ さわこさん|みんなのきょうの料理
暑い夏は、レンジを駆使してらくらく調理!
今回は「レンチンで作るおやつ」です。
レンジの得意分野
- レンチンで手づくりおやつが簡単に
- レンチンジャムなら、鍋につきっきりになる必要がなく、焦げつかせずに煮詰めることができる
「バナナパンプディング」
- 好みでチョコレートをトッピングしても
バナナ:1/2本(60g)
食パン:5枚切り1枚
卵:1個
砂糖:大さじ2~3
牛乳:1/2カップ
シナモンパウダー:適宜
① 下ごしらえ
・ バナナ(60g)は2cm厚さ。
・ 食パン(1枚)は2cm角。
② ボウルに卵(1個)、砂糖(大さじ2~3)、牛乳(1/2カップ)を入れて混ぜ合わせる(卵液)。
③ 深さのある耐熱容器に食パンを並べて卵液を注ぎ入れる。
④ 全体を軽く押さえ、パンに卵液を染み込ませる。
⑤ バナナをのせてふんわりラップ、600Wで3~4分レンチン。
⑥ シナモンパウダーをふる。
【1人分】220kcal
「ブルーベリージャム」
- 電子レンジはジャムづくりが得意
- 少量でも焦げつく心配なし
- 桃やプラム、あんずも同様に
ブルーベリー:100g
砂糖:30g
レモン:皮を剥いて薄切り1枚
① 下ごしらえ
・ 耐熱ボウルにブルーベリー(100g)、砂糖(30g)を入れる。
・ レモンを搾り、果汁と搾ったあとの果実も加える。
② サッと混ぜて600Wで4分レンチン。
※ ラップはしない。
③ レモンを取り出し、フォークの背で軽く潰す。
④ 冷ます。
※ 冷めるとトロミがついてくる!
※ 清潔な保存容器に入れて1週間冷蔵保存◎
「プラムジャム」
プラム:3個(200g)
砂糖:60g
レモン:皮を剥いて薄切り1枚
① 下ごしらえ
・ 耐熱ボウルにプラム(200g)、砂糖(60g)を入れる。
・ レモンを搾り、搾ったあとの果実も加える。
② サッと混ぜて600Wで8分レンチン。
※ ラップはしない。
③ レモンを取り出しフォークの背で軽くつぶす。
④ 種を除いて冷ます。
※ 冷めるとトロミがついてくる!
※ 清潔な保存容器に入れて1週間冷蔵保存。
レンジで美味しい人気おかず
「オムライス・魯肉飯(ルーローハン)」
「ふわふわ豆腐肉だんご・ロールサラダ菜」
「ししゃもの南蛮漬け・いわしのグルグル」
「チーズタッカルビ・ズッキーニのナムル」
「なすボート・にんじんピーラーサラダ」
「バナナパンプディング・ブルーベリージャム」
ほりえさわこさん情報
ほりえさわこさんについて簡単にまとめました。
- 本名:堀江 佐和子(ほりえ さわこ)
- 生年月日:1973年
- 出身地:東京都世田谷区
- 職業:料理研究家/栄養士
- 家族
- 祖母:堀江泰子さん(故・料理研究家)
- 母:堀江ひろ子さん(料理研究家)
- 父:山崎素直氏(大学教授)
- 本人は長女と長男の母
- 経歴
- 女子栄養大学を卒業後、イタリアと韓国で料理留学
- 帰国後はテレビ・雑誌・Webでレシピ開発やスタイリングを多数担当。NHK「きょうの料理」などにも出演
- 幼少期から祖母母娘の料理教室で育ち、毎日大人数分の料理を作る家庭環境で育った
- 料理スタイル
- 食材を活かした手軽で時短な家庭料理が得意
- 電子レンジやシリコンスチーマーなどを使った時短調理も得意
- 家庭料理を中心に、手軽で時短になるレシピを考案し、多くの主婦や家庭に支持されている
- 「普通の家庭の食材で、わかりやすくてリピートしやすい料理を作れる料理家」を目指している
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。