sponsored
sponsored

【ビギナーズ】「豚肉とピーマンのオイスター炒め・鶏なすの蒸しみそ炒め」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。

【放送日】2025.5.21(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】ひとり分レシピ
【料理人】きじまりゅうた
【料理名】豚肉とピーマンのオイスター炒め/鶏なすの蒸しみそ炒め

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 

ひとり分のごはんでもちゃんと美味しくつくるテク、そしてビギナーでも簡単につくれるレシピを、レパートリー豊富なきじまりゅうたさんに教えていただくシリーズです。

今回は、パパッとつくる炒め物であります。

sponsored
sponsored

ひとり用にはコレ

フライパン

  • ひとり分には直径20cmのフライパン。
  • ひとり分の材料を入れたときに余分な隙間ができず、効率よく調理できるサイズ。
  • 少し深さがあって底面が広いと、ゆでたり、煮たり、蒸したりとマルチに使える。
  • 厚手のほうが、肉や野菜がカリッと焼き上がる。
  • 蓋は中がよく見える耐熱ガラスが◎

パパっと炒めもの

  • 炒め物はスピード勝負。
  • 短時間で仕上げたほうがおいしいので、調味料はあらかじめ混ぜ合わせておく。
    →慌てずにタイミングよく味つけできる。
  • 直径20cmのフライパンを使う場合の火加減は中火
    →強火にすると炎がフライパンの側面に当たり効率よく加熱できない!

「豚とピーマンのオイスター炒め」

  • 具材は豚こまとピーマンだけ。
  • 調味料はあらかじめ混ぜておき、一気に仕上げる。
  • 風味豊かなオイスターソースで味が決まる。
材料(1人分)

豚こま肉:100g
ピーマン:2個(60g)
@塩:1つまみ
@片栗粉:小さじ2
ごま油
【合わせ調味料】
水:小さじ2
オイスターソース:小さじ1
砂糖:小さじ1
醤油:小さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ ピーマン(60g)は縦半分に切ってヘタと種を除き、1cm幅の斜め切り。
・ 合わせ調味料(水:小さじ2、オイスターソース・砂糖:各小さじ1、醤油:小さじ1/2)を混ぜ合わせる。
② フライパンにゴマ油(小さじ2)を中火で熱し、豚肉(100g)をほぐしながら炒め、(塩:1つまみ、片栗粉:小さじ2)を順にふり、混ぜながら炒める。
※ 豚肉片栗粉をまぶすと味がからみやすくツヤも出る。
③ の色が変わってきたらピーマンを加え、さらに炒める。
④ 全体にがなじんだら一方に寄せ、あいたところで合わせ調味料を煮立たせ、全体にからめる。
※ 一度煮立たせると余分な水分がとんで風味がたつ。

【1人分】400kcal 

sponsored

「鶏ナスの蒸しみそ炒め」

  • 甘じょっぱいみそ味に鶏肉とナスが相性抜群!
  • ナスは油でコーティングして色よく仕上げる。
材料(1人分)

鶏もも親子丼用:100g
なす:小2個(150g)

【合わせ調味料】
みそ:小さじ1.5
砂糖:小さじ1.5
水:小さじ1.5
醤油:小さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ ナス(150g)はヘタを切り落として縦四つ割りし、1.5cm厚さに切る。
・ 合わせ調味料(味噌・砂糖・水:各小さじ1.5、醤油:小さじ1/2)を混ぜ合わせ、味噌を溶く。
② フライパンに(小さじ2)を入れ、ナスを加えてをからめる(コールドスタート)
※ 火通りがよくなって時短になり、色美しく仕上がる。
③ ナスとナスの間に鶏肉を入れて蓋、中火で蒸し焼き。
※ 鶏肉同士がくっつかないように。
④ パチパチとが焼ける音がしてから3~4分に火が通ったらザッと混ぜる。
⑤ 片方に寄せ、あいたところに合わせ調味料を加えて煮立て、全体をからめる。

【1人分】330kcal 

ひとり分レシピ

一人前を美味しく!

ワンパンプレート
・チキンソテー
・豚しょうが焼き

ゆで魚
・梅煮風ゆでいわし
・しょうが煮風ゆで鯛

レンチン丼
・親子丼
・中華丼

1合炊き込み飯
・新じゃがベーコン
・パエリア風あさりトマト

ごはんのお供3種
・カレー鶏そぼろ
・塩昆布なめたけ
・レンコンきんぴら

豚肉とピーマンのオイスター炒め&鶏なすの蒸しみそ炒め

sponsored

きじまりゅうたさん情報

きじま りゅうた(杵島隆太)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1981年7月12日
  • 出身地:東京都
  • 職業:料理研究家
  • 家族
    • 祖母:村上昭子(料理研究家)
    • 母:杵島直美(料理研究家)
  • 経歴
    • 立教大学在学中、アパレルメーカーで週5勤務、学生ながらブランド運営を任される
    • 大学卒業後、祖母の逝去をきっかけに料理の道へ
    • 母のアシスタントとして修業開始
    • 5年間の修業を経て28歳で独立
    • 29歳でNHK『きょうの料理』に初出演
    • 以降、テレビ、雑誌、イベントなど多方面で活躍
    • 2016年、NHK「きじまりゅうたの小腹がすきました」スタート
    • 2021年、YouTubeチャンネル「きじまごはん」開設
  • 料理スタイル
    • 若い世代や料理初心者向けに、手軽で親しみやすいレシピを提案
    • シンプルな調味料と少ない手順で失敗しにくいレシピが好評
    • 家庭にある食材でつくる、気取らない日常のごはんを大切にしている
  • その他
    • 趣味:サーフィン、山歩き、ブラックミュージックを中心とした音楽鑑賞
    • ジビエにも関心があり、鹿狩りに同行することも
    • 「きじまごはん」では初心者向けからこだわり派まで幅広い層に向けた動画を配信中

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました