料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2021.9.19(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】チャーハン&餃子
【料理人】栗原心平
【料理名】コンビーフチャーハン/サバ缶えびギョウザ
人気企画「チャーハン&餃子」
略してチャーギョー(チャー餃)‼
「コンビーフチャーハン」
キャベツのシャキシャキ食感とピリ辛アクセントが絶品なレシピ。
コンビーフ缶:80g
きゃべつ:60g
にんにく:1片
玉ねぎ:40g
赤とうがらし:小さじ1
卵:1個
サラダ油:大さじ1/2
塩:小さじ1
黒こしょう:適量
ごはん:400g
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(40g)、ニンニク(1片)はみじん切り。
・ 赤唐辛子(小さじ1)は小口切り。
・ キャベツ(60g)は2㎝角。
・ 卵(1個)は溶きほぐす。
② フライパンを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引く。
③ ニンニクを強めの中火で炒める。
④ 香りが立ったら卵、温かいごはん(400g)を加える。
※ 熱々でも冷たすぎでもない温かごはんが◎
⑤ 木べらでほぐしながらフライパンに押し付けるように加熱。
⑥ 裏返して炒め、ごはんに油が回ったら寄せる。
⑦ 空いたところにコンビーフ(80g)を加えて軽くほぐす。
⑧ 全体を炒め合わせコンビーフがなじんだら玉ねぎ、キャベツ、赤唐辛子を加えて炒める。
⑨ 味をみて塩(小さじ1)、黒コショウ(適量)で調える。
「サバ缶えびギョーザ」
- 缶詰で作る「サバ缶エビ餃子」です。
- 海鮮の旨みが閉じ込められて風味豊かなレシピ。
サバ水煮缶:190g
むきエビ:200g
しいたけ:2個
玉ねぎ:30g
パクチー(香菜):8g
餃子の皮:大1袋
おろししょうが:1片分
オイスターソース:大さじ1/2
片栗粉:小さじ1
塩:小さじ1/2
黒こしょう:適量
酒:大さじ1
① 下ごしらえ
・ 洗って水けを拭いたエビ(200g)は背ワタを除き木べらで潰す。
※ 餡全体に行き渡りやすい。
・ 椎茸(2個)は軸を除いてみじん切り。
・ 玉ねぎ(30g)、香菜(8g)はみじん切り。
② ボウルにエビ、椎茸、玉ねぎ、香菜、おろしショウガ(1片分)を合わせる。
③ 酒(大さじ1)、オイスターソース(大さじ1/2)、塩(小さじ1/2)、片栗粉(小さじ1)、黒コショウ(適量)、汁を切ったサバを加えて練り合わせる。
④ 餃子の皮の縁に水をつけて餡を包む。
⑤ フライパンにサラダ油(小さじ1)を引き餃子(6個)を並べて強火。
⑥ 水(50㏄)を加えて蓋。中火で蒸し焼き。
⑦ ゴマ油(小さじ1)を回しかける。
⑧ しっかり焼き色がついたら出来上がり。
※ レモンを搾っても◎
おすすめ記事
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
栗原家の日曜日のブランチは
- コンビーフ&キャベツの炒め
- トースト
- スクランブル
心平ちゃんが小3の頃から作っていたそうです。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!