料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】夏のおつまみ
【料理人】国分太一/栗原心平
【料理名】おかひじきとエノキの和え物
>>関連タグ:
この回紹介された3品
「漬けまぐろの高野豆腐衣揚げ」
「おかひじきとエノキの和え物」人気
「しその和風ベーコン巻」
「おかひじきとエノキの和え物」
食感が命!
湯がき過ぎないこと。
梅マヨソースは何にでも合いそう♪
「箸、休まらず」
「オリーブ油と日本酒って意外と合いますよね?」
「モリモリ食べちゃう」
心平ちゃんが絶賛で嬉しそうな太一くん(笑)
おかひじき:1パック(80g)
えのきだけ:1パック(100g)
梅干し:1個
@マヨネーズ:小さじ1
@3倍濃縮めんつゆ:小さじ1/2
@砂糖:小さじ1/4
オリーブ油:大さじ1/2
かつお節ソフトパック:適量
塩:少々
① 下ごしらえ
・ エノキ(1パック)は石づきを落としてほぐす。
・ 鍋に湯を沸かして塩(少々)を加えおかひじき(80g)とエノキを30秒茹でる。
・ 水にさらして水けをしっかり絞り、3㎝長さにカット。
・ 梅干し(1個)は種を除き、滑らかになるまでしっかり叩く。
※ 皮までしっっっかり!太一POINT。
② 梅と@を混ぜる。
③ おかひじきとエノキを加えて和える。
④ 器に盛ってカツオ節(適量)を散らし、オリーブ油(大さじ1/2)をかける。
「豚しゃぶとおかひじきの甘辛」
おまけは、おかひじき繋がりで。
こちらは「燗酒に合う冬のおつまみ」で紹介されました。
豚バラしゃぶしゃぶ用:200g
おかひじき:1パック(80g)
ミニトマト:6個
@醤油:大さじ1.5
@ごま油:大さじ1
@砂糖:大さじ1
@みりん:大さじ1/2
@柚子胡椒:小さじ1
@赤唐辛子:ひとつまみ
酒:適量
① 下ごしらえ
・ 湯を沸かす。
・ ミニトマト(6個)はヘタを除き半分に切る。
・ 赤唐辛子は小口切り(ひとつまみ)
・ @を混ぜる。
② 沸かした湯に酒(適量)を加える。
③ 豚バラ肉(200g)を15秒茹でて氷水で冷やす。ザルに上げて水分を絞り、食べやすい大きさにカット。
④ 同じ湯でおかひじき(80g)を15秒茹で、流水で洗って水分を絞る。3㎝に切る。
⑤ 合わせ調味料@と具材を合わせる。
小ネタ
微妙な距離感の二人(笑)
太一くんは1974年9月2日生まれ。
心平ちゃんは1978年11月20日生まれ。
おすすめ記事
おかひじきのプチ情報
おかひじき(陸鹿尾菜)について簡単にまとめました。
概要
- おかひじきは、アカザ科オカヒジキ属の一年草
- 海藻のひじきに似た外見から名づけられた
- 日本では山形県南陽市が産地として知られている
特徴
- 栄養価: βカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、カリウム、カルシウムを多く含み、栄養価の高い野菜として評価されている
- 食感
- シャキシャキとした歯ごたえ
- サラダやおひたし、炒め物に幅広く利用される
栽培
- 環境
- 日当たりの良い砂質の土壌で栽培される
- 家庭菜園でも比較的育てやすい
- 旬
- 4月から5月が最も旬の時期
- ハウス栽培によって年間を通じて市場に出回っている
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!