料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】アレンジ冷やし中華
【料理人】栗原心平
【料理名】鶏皮ねぎバカ冷やし中華/バジルとタコの冷やし中華
今回のテーマは「アレンジ冷やし中華」です。
冷やし中華って意外と手間がかかりますよね、アイツ具材を背負ってるからさぁ。
なもんでどうしてもそうめんに軍配が上がりがちな儂。
「鶏皮ねぎバカ冷やし中華」ってねぎをバカほどのせるってことなのかしら?
にしてもネーミングよ(笑)
鶏皮をカリッカリになるまで焼いて出てきた鶏油(チー油)をタレに使っちゃう禁断の中華風レシピと、プリップリのタコの食感を活かしたパスタ風レシピ。
2品ともしっかり学んでまいりましょう!
「鶏皮ねぎバカ冷やし中華」
2人前で10本分のネギか、確かにねぎバカかもしれん。
鶏皮:200g
中華麺:平打ち2玉
万能ねぎ:10本
【鶏油ダレ】
鶏油:大さじ2
@にんにく:1片
@ぽん酢:大さじ3
@ごま油:大さじ1
@砂糖:小さじ1
① 下ごしらえ
・ ニンニクはみじん切り。
・ 万能ネギは小口切り。
② フライパンに鶏皮の内側を下にして入れ中強火。
③ 蓋をして返しながら15分。
※ カリッカリに仕上げ、出てきた鶏油を使う。
④ 麺を表示通り茹でる。
⑤ 鶏油(大さじ2)、ポン酢(大さじ3)、ニンニク、ゴマ油(大さじ1)、砂糖(小さじ1)を加えて混ぜ合わせる(鶏油だれ)
⑥ 麺をザルにあげ流水で洗い水けを絞る。
⑦ 麺を盛り付け、カットした鶏皮をのせる。
⑧ 鶏油たれをかけ、大量のねぎをふらせる。
「バジルとタコの冷やし中華」
- 中華麺:細麺2玉
- 茹でたこ:100g
- 生クリーム:200cc
- パルミジャーノ・レッジャーノ:すりおろし2g
- 中華麺:
- 牛乳:25cc
- 塩:小さじ2/3
- 黒こしょう:適量
- おろしにんにく:1/2片
- バジル:1パック(15g)
① 下ごしらえ
・ バジルはみじん切り。
・ タコは水けを拭いて2㎝角。
・ 生クリームに塩を加えて5分立てにホイップする。
② ホイップした生クリームにニンニク、バジルを加え、チーズをすりおろす。
③ 中華麺を表示通り茹でる。
④ 麺をザルにあげ流水で洗い水けを絞る。
⑤ 生クリームにタコ、牛乳を加え麺と和える。
⑥ パスタ風に高く盛り付ける。
⑦ オリーブ油(適量)をかけ黒コショウ。
冷やし中華格上げPOINT
「ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~」より。
「麺」の格上げテク
① 賞味期限まで冷蔵庫で寝かせて食べる。
※ 空気が抜けてしまり独特のコシを生む。
「タレ」の格上げテク
① 一度加熱して酸味を飛ばす。
「盛り付け」格上げテク
① タレで氷を作りミキサーでシャーベット状にする。
② はじめに麺とタレを絡ませる。
![](https://kurhaus.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
おススメ「冷やし中華」レシピ
玉ねぎドレッシングで「サラダ冷やし中華」
今井亮さん「ごまダレ冷やし中華カレー風味」
鈴木浩治さん「キムトマ冷やし中華」
陳建太郎さん「チリソースの冷たい和え麺」
本家!陳家のチリ↑↑
おしまいに
暑い夏は心穏やかにサッと作って、美味しく食べたいものです。
コンロの前に立つと殺気立っちゃうからね(笑)
最後までお付き合いださりありがとうございました!