料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2021.3.28(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】春のおつまみ
【料理人】栗原心平
【料理名】そら豆とエビの炒め和え/春キャベツのカリカリ豚のせ/新玉フライ ベーコンソース
今回のテーマは「春のおつまみ」です。
「そら豆とエビの炒め和え」
春色のそら豆餡でどんどん進んじゃうレシピ。
えび:中10~12尾(150g)
そら豆:150g(鞘から出したもの)
かつおだし:100㏄
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
① 鍋に湯を沸かして塩(適量)を入れ、そら豆(150g)を加えて中火で1分茹でる。
② ザルに上げて水けをきる。
③ エビ(150g)は殻をむき背ワタを除いて背開き(背割り)する。
旨みが抜けないうちに短時間で調理するため。
④ 塩(小さじ1/4)で下味をつけ片栗粉(適量)をまぶす。
⑤ そら豆の皮をむいてすり鉢に入れランダムにすりつぶす。
⑥ カツオだし(100cc)を温め、塩(小さじ1/3)酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)を加えて中火にかける。
⑦ ⑥のアルコールが飛んだら、潰したそら豆を加えてひと煮立ち。
⑧ フライパンにゴマ油(大さじ1)を引いてエビを中火で炒める。
両面焼いて背割した中の部分だけ火が通ってない状態で味を絡める。
⑨ 餡を加え、トロミがついたら出来上がり。
「そら豆」のプチ情報
生産者さんからのプチ情報。
- 生産量1位は鹿児島県。
- 塩茹でが一番!
- ペペロンチーノと一緒に食べるとマッチする!
- 鞘に入ったまま冷蔵保存がBEST。
「春キャベツのカリカリ豚のせ」
- 春キャベツは、蒸す前のひと手間でしっかりした味付けに仕上がる。
- カリカリの豚小間もよいアクセント!
- 春キャベツの葉のやわらかさと甘みを活かしたレシピ。
春きゃべつ:200g
豚バラしゃぶしゃぶ用:150g
@ぽん酢:大さじ2
@おろししょうが:1片分
@豆板醤:小さじ1/2
@砂糖:小さじ1/2
塩・黒こしょう:各適量
ごま油:大さじ1
① 春キャベツ(200g)を一口大にちぎる。
② 塩(小さじ1/2)をふって揉み込み10分おく。
※ 水分を抜く。
③ 豚肉(150g)に塩(小さじ1/3)、黒コショウ(適量)して下味をつけ、@を加えて混ぜ合わせる。
④ 春キャベツにゴマ油(大さじ1)をかけてコーティングする。
※ こってりな蒸しキャベツに。
⑤ 蒸し器にキャベツを入れて蓋、強火で3~5分蒸す。
⑥ 熱したフライパンに豚肉を入れ強火でカリカリに炒める。
⑧ 蒸しキャベツを盛り付け、カリカリ豚をのせてタレをかける。
「春キャベツ」プチ情報
生産者さんからのプチ情報。
- 生産量1位は千葉県銚子市。
- せん切りが一番ウマい!
- ごま油でにんにくスライスとベーコンを炒めてせん切りキャベツにかけても美味。
- 食べきれないときは4等分して冷凍保存!
豪快!映え!「新玉フライ ベーコンソース」
- 新たまねぎを丸ごと揚げる豪快おつまみ。
- 出来上がりが花のように映えるテクは必見!
- 水分が多くシャキシャキした食感と、甘みが強い特徴を活かしきったレシピ。
「新玉フライ」
新たまねぎ:1個
片栗粉:大さじ1
薄力粉:大さじ3
イタリアンパセリ:適量
揚げ油:適量
パセリ:適量
① 新玉ねぎ(1個)は先の乾いた部分だけを切り落として薄皮をむく。
② 深さ2/3のところまで×に切り込みを入れる。
③ ×の間に×の切りこみを入れる。少し浅めに16等分になるように。
④ ボウルに薄力粉(大さじ3)と片栗粉(大さじ1)を混ぜ合わせて新玉ねぎにまぶす。
※ 切り込みの間に粉を入れ込むイメージで。
⑤ 180℃に熱した揚げ油に新玉ねぎを入れ、強めの中火で揚げる。
※ 全体に油をかけながら。
⑥ ベーコンソースをかけ、刻んだイタリアンパセリをふる。
「ベーコンソース」
ベーコン:30g
にんにく:1片
バター:5g
水:100㏄
顆粒コンソメ:小さじ1/2
水溶き片栗粉
片栗粉:小さじ2/3
水:小さじ2/3
① ベーコン(30g)とニンニク(1片)はみじん切り。
② 熱した小鍋にバター(5g)を引いて①を中火で炒める。
③ 脂が浮いて焼き目がつき始めたら水(100cc)を注ぎ入れる。
④ コンソメ(小さじ1/2)、塩(小さじ1/4)を加え、同割の水溶き片栗粉でトロミをつける。
「新たまねぎ」のプチ情報
生産者さんからのプチ情報。
- 新たまねぎは佐賀県が有名。
- スライスしてかつお節をかけてポン酢で!
- ×に切り目を入れてバターをのせてレンチン!
- みずみずしさと甘さが楽しめる。
おすすめ記事
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
ごま油のコーティングが決め手の「春キャベツのカリカリ豚のせ」
花のような仕上がりが映える「新玉フライ ベーコンソース」
そして「そら豆とエビの炒め和え」でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!