「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.10.22(火)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】強火で行こうぜ!
【料理人】今井亮
【料理名】とん平焼き
初心者必見の「強火で行こうぜ!」シリーズ。
今回は、フライパンで作る「秋の粉もん祭り」です。
この回紹介された3品
「とん平焼き」
卵と豚肉だけのシンプルな 「焼きもん」。
豚肉のボリュームで満足度抜群!
豚こま肉:250g
卵:3個
お好み焼きソース:適量
青のり粉:適量
サラダ油
塩
粗挽黒こしょう マヨネーズ
① 卵(3個)はボウルに入れてよく溶きほぐす。
② フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を強めの中火で熱する。
③ 豚肉(250g)を入れ、3分炒めて火を止め、塩(小さじ1/3)、黒コショウ(少々)をふって取り出す。
④ フライパンを軽く拭き、サラダ油(大さじ1)を足して中火、溶き卵を流し入れてサッと混ぜる。
⑤ 薄く焼き色がついてきたら中央に豚肉を戻し入れる。
※ 卵の表面が少しトロッとしている状態で豚肉を戻し入れる。
⑥ 卵をたたんで豚肉を包み、上下を返して器に盛る。
※ 卵は片側をたたみ、フライパンの端に寄せながら反対側もたたむ。
⑦ お好み焼きソースとマヨネーズをかけ、青のり粉をふる。
【1人分】600kcal 塩分2.4g
「キャベツのとん平焼き」
「おかずのクッキング」大原千鶴さん。
卵控えめ、キャベツをしっとり滑らかに仕上げるレシピ。
春きゃべつ:1/4個(300g)
豚バラ薄切り:4~5枚(100g)
塩・こしょう:各少々
溶き卵:2個分
粉唐辛子:適量
ぽん酢醤油:適量
溶きがらし:適量
① キャベツ(300g)は細切り。
② フライパンに豚バラ肉(100g)を敷き詰めて塩・コショウ(各少々)。
④ 火をつけてキャベツ(300g)をのせる。
※ 豚肉の脂でキャベツを蒸し焼きに。
⑤ 蓋をして中火で2分、肉がカリカリになるまで焼く。
⑥ 溶き卵(2個分)を全体に回し入れて蓋。
⑦ さらに1分焼き、裏返してサッと焼く。
※ 返したら蓋はしない。
⑧ 食べやすく切って唐辛子をふりポン酢醤油などを添える。
【1人分】289kcal 塩分0.8g
今井亮さん情報
今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1986年
- 出身地: 京都府京丹後市
- 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
- 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
- 経歴
- 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
- 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
- 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
- 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
- その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!