「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2024.10.8(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】KiraKiraキッチン
【料理人】秋元さくら
【料理名】ひき肉のピカタ
保存版!
簡単なのにおいしく、家計にもやさしいひき肉レシピ。
「ひき肉のピカタ」
- 混ぜて焼くだけ簡単レシピ。
- ふんわり柔らかピカタは、お弁当に、作り置きに、サンドイッチに◎
- オーロラソースにバルサミコ酢とバジルを加えたソースは洗練されている!
- 肉にも魚にも、唐揚げにも合うソース。
- 鶏ももひき肉:150gむねでも牛でも豚でも◎
- 塩:ひとつまみ
- 刻み玉ねぎ:1/4個分(50g)
- おろしパルメザン:大さじ3
- 溶き卵:2個分
- 油:大さじ1
- ベビーリーフ:適量
- @マヨネーズ:大さじ3
- @トマトケチャップ:大さじ1
- @水:大さじ1
- @バルサミコ酢:小さじ1/2
- @おろしにんにく:少々
- @バジルの葉:4枚分
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎはみじん切り。
・ バジルの葉は細切り。
・ @の材料をよく混ぜる(ソース)
② 大きめのボウルにひき肉、塩(ひとつまみ)を入れて練る。
③ 玉ねぎ、パルメザンチーズ(大さじ3)を加え、全体を混ぜる。
④ 溶き卵を3回に分けて加え、その都度握るようによく混ぜる。
※ かなり緩め。
⑤ フライパンに油(大さじ1)を入れて温める。
⑥ 生地を4等分し、小判型に整えて焼く。
⑦ 弱火にし、蓋をして1分半焼いて上下返す。
⑧ 蓋をして1分焼き、蓋を取ってさらに1分焼く。
⑨ 器にピカタ、ベビーリーフを盛り、ソースをかける。
「鶏むね肉の卵たっぷりピカタ」
「キューピー3分クッキング」近藤幸子さん。
皮なし鶏むね肉:1枚(200g)
塩:小さじ1/3
卵:3個
粉チーズ:大さじ1
ベビーリーフ:1パック(20g)
【ソース】
粗挽マスタード:小さじ1/2
トマトケチャップ:大さじ1/2
マヨネーズ:大さじ1
① 下ごしらえ
・ 鶏肉(200g)は繊維を断ち切るように6等分のそぎ切り。塩(小さじ1/3)をまぶす。
・ ボウルに卵(3個)を溶きほぐし、粉チーズ(大さじ1)を混ぜる(卵液)
・ ソースの材料は混ぜておく。
② フライパンにオリーブ油(大さじ1/2)を熱し、鶏肉を並べる。
③ 強めの中火で計3分、両面焼いて火を通す。
④ 卵液を一気に流し入れる。
※ 鶏肉を持ち上げて肉の下にも卵液を流す。
⑤ 卵に半分、火が通って固まってきたらフライ返しで鶏肉を1切れずつ切り分けて返す。
⑥ 卵が固まるまでさらに2分焼く。
⑦ ベビーリーフ(20g)とともに器に盛りソースを添える。
【1人分】319kcal 塩分1.8g
麻生久美子のお気に入り
麻生久美子さんおススメ。
「バウムシュピッツ」
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
ひと口バウムのチョコレートがけ

「ピリ辛ポークジャーキー」
美珍香
クセになる!止まらない!
米田家の「ピーマン味噌」
ピーマンのみじん切り、米こうじ、醤油、砂糖、みりん、赤唐辛子、味噌を混ぜて一晩おき、40分コトコト煮詰める?
こちらに載るんですって、ちっ(笑)↓
この回紹介された3品
荻野聡士さん「秋のみそそぼろ丼」
秋元さくらさん「ひき肉のピカタ」
山野辺仁さん「清湯(チンタン)&きのこスープ」
秋元さくらさん情報
秋元さくらさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1980年1月12日
- 出身地:神奈川県
- 職業:料理人、オーナーシェフ
- 家族:夫、子ども2人
- 経歴
- フランス料理店で修行
- 東京の有名フレンチレストランで経験を積む
- 2013年、東京都渋谷区に「モルソー」オープン
- 料理スタイル
- フランス料理
- モットーは「季節感を大切に手に入りやすい食材で」
- 家庭でも気軽に作れるフレンチを考案
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。