「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.9.30(月)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】秋の肉おかず
【料理人】夏梅美智子
【料理名】秋野菜と鶏肉の筑前煮風
>>関連タグ:きょうの料理
旬を迎える秋野菜とキノコをお肉とともにたっぷりいただくレシピ。
初日は夏梅美智子さんから学びました。
秋の肉おかず
夏梅美智子さん
「じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め」
「なすとしめじ、豚肉の甘酢煮」
「秋野菜と鶏肉の筑前煮風」
関岡弘美さん
「鶏ときのこのあっさりクリーム煮」
「秋野菜ときのこのハッシュドビーフ」
「スペアリブと根菜のマーマレード焼き」
「秋野菜と鶏肉の筑前煮風」
- 具をいろいろ入れるからおいしい!
- 炒めたあと、砂糖を先に加えてからめ、甘みしっかり。
- 里芋の下ごしらえはレンチンで。
→先に切り込みを入れておくと皮がむきやすい。
材料(2~3人分)
鶏もも肉:1枚(300g)
ごぼう:1/2本(50g)
にんじん:1/4本(50g)
まいたけ:1パック(100g)
里芋:大3~4個(400g)
@かつおだし:1.5カップ
@醤油:大さじ1.5
サラダ油
砂糖
作り方
① 下ごしらえ
・ ゴボウ(50g)は皮をこすり洗いして長めの乱切り。水に5分さらし、水けをきる。
・ ニンジン(50g)は1cm厚さの半月切り。
・ 舞茸(100g)は食べやすくほぐす。
・ 鶏肉(300g)は一口大。
・ 里芋(400g)は皮付きのまま上下切り落とし、縦に切り込みを1本入れ、サッと洗って耐熱皿にのせる。ふんわりラップし600Wで4分レンチン。上下返し、ふんわりラップして2~3分レンチン。温かいうちに皮をむいて半分に切る。
③ フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べる。
④ 1~2分焼いたら上下返し、さらに1~2分焼く。
⑤ ゴボウ、ニンジン、舞茸、里芋を加え、3~4分炒める。
⑥ 砂糖(大さじ2)を加えて炒め合わせ、ツヤが出たら@を加える。
⑦ 時々混ぜながら、煮汁がほとんどなくなるまで15分煮る。
「筑前煮」
「相葉マナブ」
日本橋ゆかり、野永喜三夫さん。
めんつゆの濃縮倍率の変換
材料(2~3人分)
ごぼう:1/3本(50g)
鶏もも肉:150g
にんじん:50g
椎茸:50g
里芋:50g
レンコン:50g
絹さや:4枚
水:350mL
3倍濃縮めんつゆ:35mL
砂糖:大さじ1/2
ごま油:適量
作り方
① フライパンに水(350mL)、めんつゆ(35mL)、砂糖(大さじ1/2)を入れて混ぜる。
※ 煮汁は薄めに作り、ゆっくり煮詰めて染み込ませる。
② 材料を切る
※ すべて3㎝に切りそろえる。
・ ニンジン(50g)は皮付きのまま縦4等分して3㎝の乱切り。
・ 椎茸(50g)は石突きを落として半分に切る。
※ 煮ると縮むので気持ち大きめに。
・ 里芋(50g)は皮を剥いて縦半分。冷凍を使っても◎
・ レンコン(50g)は乱切り。
・ ゴボウ(50g)はタワシで洗い、皮付きのまま縦4等分からの3㎝の乱切り。
・ 絹さや(4枚)は筋を取る。別茹でせず、最後に煮汁で火を通す段取り。
・ 鶏肉(150g)は3㎝大。
※ 切った野菜はどんどん煮汁に入れて変色を防ぐ(絹さや除く)
③ 煮汁が具材になじむように混ぜる。
④ クッキングペーパーの中央に切り込みを入れてかぶせ(落し蓋)中火で25~30分煮る。
⑤ 火から下ろし、常温になるまで3時間おいて味を含ませる。
⓺ ペーパーを取り、再び中火で煮汁をかけながら10分煮る。
⑦ 絹さやを加え、ゴマ油(適量)を回しかけて煮汁を全体にかけて火から下ろす。
夏梅美智子さん情報
- 生年月日
- 出身地:東京都
- 職業:家庭料理研究家
- 経歴
- 料理研究家のアシスタントを経て独立
- 30年以上のキャリアを持ち、雑誌、広告、テレビなどで幅広く活動
- 考案したレシピは10,000点以上
- 料理スタイル
- 和・洋・中を問わず身近な材料で手軽に作れるレシピが人気
- 特に作り置き料理や常備菜、ガッツリ系おかずに定評がある
- その他
- 2016年より「夏梅美智子の楽うま献立」料理教室を開催
- 多くの料理本を執筆し、基本料理のバイブル本も多数出版している
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!