sponsored
sponsored

【きょうの料理】関岡弘美「鶏とキノコのあっさりクリーム煮」|鶏むね肉のクリーム煮

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送日】2024.10.1(火)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ毎週月~水曜21:00~21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】秋の肉おかず
【料理人】関岡弘美
【料理名】鶏ときのこのあっさりクリーム煮

>>関連タグきょうの料理 

旬を迎える秋野菜とキノコをお肉とともにたっぷりいただくレシピ。
2日目は関岡弘美さんから、軽やかかつ食べ応えバッチリな洋風おかずを学びました。

sponsored
sponsored

秋の肉おかず

夏梅美智子さん
じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め
なすとしめじ、豚肉の甘酢煮
秋野菜と鶏肉の筑前煮風

関岡弘美さん
鶏ときのこのあっさりクリーム煮
秋野菜ときのこのハッシュドビーフ
スペアリブと根菜のマーマレード焼き

「鶏とキノコのあっさりクリーム煮」

  • サワークリーム煮を手に入りやすい食材で。
  • 水きりヨーグルトで酸味を加えてさっぱりと。
  • 焼き目がつかないように炒めて、クリームを白く仕上げる。
  • キノコは好みでセレクト。うま味が出るのでマッシュルームは必須。
材料(2人分)

鶏もも肉:1枚(300g)
しめじ:大1/2パック (100g)
エリンギ:2本
マッシュルーム:4個
玉ねぎ:1/4個 (50g)
刻みにんにく:1片分
無糖プレーンヨーグル:200g
白ワイン:大さじ2
@フレンチマスタード:小さじ1
@バター:10g
塩ゆでブロッコリー:6房
塩・こしょう
小麦粉
オリーブ油

作り方

① 下ごしらえ
・ ボウルにザルを重ねてペーパータオルを二重に敷き、ヨーグルト(200g)を入れ、半量になるまで一晩(8時間) おいて水けをきる。
・ バター(10g)は常温において柔らかくする。
・ 鶏肉(300g)は一口大、(小さじ1/2)、コショウ(少々)をふって両面に薄く小麦粉(適量)をまぶす。
・ 玉ねぎ(50g)は縦薄切り。
・ しめじ(100g)は根元を落として大きくほぐす。
・ エリンギ(2本)は長さ半分に切ってから縦3等分。
・ マッシュルーム(4個)は縦5mm厚さに。
・ ニンニク(1片)はみじん切り。
② フライパンにオリーブ油(大さじ1/2)とニンニク中火で熱し、香りがたったら玉ねぎを加えて炒める。
③ しんなりしたら鶏肉を加えて炒め、表面の色が変わったら、キノコも加えて炒め合わせる。
④ 白ワイン(大さじ2)を加えてひと煮立ち、(1/4カップ)を加え、蓋をして5分蒸し煮。
⑤ ヨーグルト、@を混ぜ合わせて加え、温める。
※ 酸味とうま味とコク!
※ ヨーグルトは熱しすぎるとモロモロになるので、煮立たせずにサッと温める。
⑥ 塩・コショウ(各適宜)で味を調え、器に盛り、ブロッコリーをのせる。

【1人分】470kcal 塩分2.1g

sponsored

「鶏むね肉のクリーム煮」

ヒルナンデス長田知恵さん。

材料(2人分)

鶏むね肉:皮なし1枚(250g)
ベーコン:1枚
かぼちゃ:100g
しめじ:1/3房
玉ねぎ:1/4個
@砂糖:小さじ1
@塩:ひとつまみ
@酒:大さじ2
薄力粉:大さじ1
☆牛乳:1カップ
☆顆粒コンソメ:大さじ1/2
☆にんにくチューブ:小さじ1/4
☆バター:大さじ1
☆粗挽黒こしょう:ひとつまみ
刻みパセリ:ひとつまみ
粗挽黒こしょう:ひとつまみ

作り方

① 下ごしらえ
・ 鶏むね肉(250g)にフォークで数か所穴をあけ、繊維を断つように一口大。
・ ベーコン(1枚)は1㎝幅。
・ カボチャ(100g)は7㎜幅。
・ しめじ(1/3房)は小房に分ける。
・ 玉ねぎ(1/4個)は薄くスライス。
② 耐熱ボウルに、@を入れ、が水分を吸うまでしっかり揉み込み薄力粉(大さじ1)をまぶす。
③ ベーコンカボチャしめじ玉ねぎを加える。
④ ☆を加えてラップ、600Wで4分レンチン。
⑤ ラップを外して下からしっかり混ぜ、ラップなしで3分チン。
⑥ 取り出して5分蒸らす。
⑦ 器に盛り、パセリ(ひとつまみ)、黒コショウ(ひとつまみ)を散らす。

関岡弘美さん情報

  • 出身地:京都府
  • 職業:料理研究家
  • 家族:一人息子がいる
  • 経歴
    • 京都大学文学部卒業
    • パリ・リッツエスコフィエで製菓ディプロムを取得
    • 出版社で約6年間、料理雑誌の編集に携わる
    • ル・コルドンブルーパリ本校で料理、製菓、ワインを学び、グランディプロムを取得
  • 料理スタイル
    • 家庭料理とフランス料理を得意とし、スイーツ系のレシピも多い
    • フランス料理のエッセンスと家庭でのつくり安さを両立したセンスあふれるレシピが人気
  • その他
    • 日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、日本豆腐協会認定豆腐マイスターの資格を持つ

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました