sponsored
sponsored

【青空レストラン】「小菊かぼちゃ」絶品レシピ&お取り寄せガイド|石川県七尾市

レシピ
記事内に広告が含まれています。

「小菊かぼちゃのそぼろ餡」

ザクザクきれるのが嬉しい。
ねっとりきめ細やか。

材料(4人分)

小菊かぼちゃ:1/2個(500g)
合びき肉: 200g
ごま油: 大さじ1
だし:300cc
@薄口醤油: 大さじ2
@酒: 大さじ2
@砂糖: 大さじ2
水溶き片栗粉:適量
青ねぎ:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ カボチャは種とワタを除き、一口大。
・ 青ネギは小口切り。
② 鍋にゴマ油を熱し、を炒める。
③ 鍋にだし醤油砂糖カボチャを加えて落とし蓋。
④ 10分煮てカボチャに火が通ったら取り出して器に盛る。
⑤ 煮汁水溶き片栗粉を加えて沸かす。
⑦ 煮汁にトロミがついたら、カボチャにかけ、青ネギを散らす。

「小菊かぼちゃのガリバタ焼き」

にんにく醤油だれ+バター。
こりゃたまらん!

材料(4人分)

かぼちゃ: 1/2個 (500g)
油: 大さじ1
バター: 20g
@薄口醤油: 大さじ1
@みりん:大さじ1
@酒:大さじ2
@おろしにんにく: 小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ カボチャは種を除いて1cm厚さの一口大。耐熱皿に並べてラップ、600Wで2分レンチン。
・ @を混ぜ合わせる。
② フライパンにを熱し、カボチャを焼き付ける。
③ 両面焼き色が付いて火が通ったら、余分なを除き、@を回しかけカボチャに絡める。
④ バターを加えて絡める。

sponsored

「かぼちゃの冷製ポタージュ」

味噌が隠し味!

材料(4人分)

小菊かぼちゃ:1個
だし昆布:適量
水:700cc
米:10g
顆粒和風だし:小さじ1
珠洲の塩:小さじ2
みそ:小さじ1~2
牛乳:40cc
生クリーム:100cc
オリーブ油:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 昆布を浸け、冷蔵庫に一晩おく。
・ カボチャは皮を剥いて一口大に。
・ カボチャを耐熱皿に並べてラップ、600Wで2分レンチン。一度混ぜて、再び2分チン。
② 鍋にカボチャ、かぶるくらいの昆布水を入れて加熱。
③ 丁寧にアクを取り、和風だし(小さじ2)を加えて煮る。
④ やわらかくなったら粗熱をとり、ミキサーで撹拌して濾す。
⑤ 味噌牛乳生クリームを加え、(適宜)で味を調える。
⓺ 器に盛り、オリーブ油を回しかける。

人気【ポタージュ】の人気レシピはコチラポタージュ

かぼちゃのプチ情報

カボチャ(南瓜)は、私たちの食卓に欠かせない野菜のひとつ。秋から冬にかけて甘みが増し、煮物やスープ、スイーツまで幅広く活躍。

  • 概要
    • カボチャはウリ科の植物で、果実を食べる代表的な野菜
    • 原産地はアメリカ大陸、現在は中国やインドを中心に世界各地で栽培
  • 特徴
    • カボチャは大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3タイプ
    • スーパーでよく見かけるホクホク系は「西洋かぼちゃ」
    • 「日本かぼちゃ」はねっとり食感で、煮物にぴったり
  • 栄養面
    • β-カロテンやビタミンC、ビタミンEといった抗酸化ビタミンが豊富
    • 果肉だけでなく、種や花も食べられる
  • 歴史
    • 日本にやってきたのは16世紀ごろ
    • ポルトガル人がカンボジア経由で伝えたことから「カンボジャ瓜」と呼ばれ、それが「カボチャ」という名前に変わったと言われている
sponsored

おすすめ記事

乾杯セットが当たる!

なんですって?
「乾杯セット」が当たるの?

6缶パックの専用ハガキで応募。
2024.9.30消印有効。
当選は100名かぁ~。

終了しました。
来年をお楽しみに。

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました