「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.8.13(火)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】夏野菜のシンプルレシピ
【料理人】長谷川あかり
【料理名】トマトと牛肉の甘辛炒め
この回紹介された3品
「トマトと牛肉の甘辛炒め」
「きゅうりと牛肉のサッと煮」
「モロヘイヤのひき肉炒め」
「トマトと牛肉の甘辛炒め」
- 「うまみや風味の強い夏野菜は、 シンプルな料理にしてこそ輝きます」
- トマトはうまみが強いので、だしがわりに。
- 青じそたっぷりがポイント!
- ごはんがすすむレシピ。
- 「トマト牛丼みたいな感じで」
トマト:大1個(200g)
牛こま肉:180g
@みりん:大さじ2
@醤油:大さじ1
@塩:小さじ1/3
青じそ:10~20枚
白ごま:適量
オリーブ油(バターでも◎、より洋風な仕上がりに)
塩
① 下ごしらえ
・ トマト(200g)は8等分のくし形。
・ @みりん(大さじ2)、醤油(大さじ1)、塩(小さじ1/3)は混ぜ合わせる。
② フライパンにオリーブ油(小さじ1)を中火で熱し、トマト、 塩(ひとつまみ)を入れて両面焼く。
※ 触りすぎない!
※ トマトは塩をふってじっくりと焼き、うま味のお水を引き出す。
③ 水分が出てきたら@を加えて強めの中火で煮立たせ、牛肉(180g)を加える。
※ 牛肉にトマトのうまみをからめる!
④ 牛肉を広げながら煮汁を吸わせ、肉の色が変わったら直ぐに火を止める。
⑤ 青じそ(10~20枚)を手でちぎってのせ、白ゴマ(適量)をふり、サッと混ぜ合わせる。
【1人分】330kcal 塩分2.9g
「豚肉を揚げ焼きにしてトマトと合わせたり、厚揚げをトマトチリ炒めにしたり」
おまけ「牛肉、トマト、卵のナンプラー炒め」
「キューピー3分クッキング」小林まさみさん。
豚肉でもOK。
牛切り落とし:200g
トマト:2~3個(400g)
卵:3個
片栗粉:小さじ1
【合わせ調味料】
ナンプラー:大さじ1.5
酒:大さじ1.5
砂糖:大さじ1
① 下ごしらえ
・ 牛肉(200g)は食べやすく切る。
・ トマト(400g)は6~8つ割り。
・ 合わせ調味料を混ぜ合わせる。
・ ボウルに卵(3個)を割り入れ、水(大さじ1)を加えて溶く。
・ 牛肉に合わせ調味料(小さじ2)を揉み込み、片栗粉(小さじ1)を加えてさらに揉み込む。
② 中華鍋に油(大さじ1)を熱して卵液を流し入れ、強火でふんわり炒め、取り出す。
③ 鍋をキレイに拭き、油(大さじ1)を熱し牛肉を強火で炒める。
④ 肉の色がほぼ変わったらトマト、残りの合わせ調味料を加えて2分炒める。
⑤ トマトの角が少し崩れたら炒り卵を戻し入れてほぐし、サッと炒め合わせる。
【1人分】282kcal 塩分1.8g
おすすめ記事
長谷川あかりさん情報
長谷川あかりさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1996年1月5日
- 出身地: 埼玉県さいたま市
- 職業: 料理研究家、管理栄養士
- 家族: 2018年に一般男性と結婚
- 経歴
- 小学6年生からタレント活動開始
- NHK Eテレ『天才てれびくんMAX』に出演
- 芸能界引退後、短大・大学で栄養学を学び、管理栄養士の資格取得
- 2022年より料理家として本格的に活動開始
- 料理スタイル
- 日常に小さな灯をともす
- つくりやすく目新しいレシピがSNSで大人気
- その他
- 極真空手初段の資格を保有
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!