sponsored
sponsored

11/13【ZIP】全国ご当地ごはんのおともランキング

レシピ
記事内に広告が含まれています。

ZIP!」は、「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした朝の生放送情報番組です。

番組名は「ZOOM IN PEOPLE」に由来しており、長年にわたり朝の情報番組として親しまれてきた「ズームイン!」の伝統を受け継いでいます。

【放送日】2025.11.13(木)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~金曜5:50-
【番組名】ZIP!
【企画名】ごはんのおとも

>>関連タグZIP!

日本百貨店しょくひんかん
47都道府県200種類のごはんのお供がそろう「めしとも」より、店舗の売り上げをもとにランキング。

sponsored
sponsored

静岡「生しらすの山葵塩辛」

  • 静岡・駿河湾産の新鮮な生しらすを使った珍味
  • 駿河屋賀兵衛が製造・販売
  • つるっと食感と高めの塩分濃度が特徴
  • わさび茎がアクセント、爽やかな辛み
  • 塩分が強し、数匹ずつ味わうのが正解
  • お茶漬けや雑炊に
  • パスタの具材に
  • 「満天★青空レストラン」や「ZIP!」などでも取り上げられた

「いわしの燻製塩オイル煮」

  • 先月の販売数は60個
  • 昭和初期創業、高木商店が製造・販売している缶詰商品
  • 千葉の銚子港と茨城の波崎港で水揚げされる、新鮮で脂がのった旬のいわしを使用
  • 燻製塩と燻製オイルで味付けされたスモーキーな味
  • 燻香がアクセント、塩味しっかり
  • オイルにウマミが溶け出していて、パンやパスタにも合う
  • そのまま酒の肴に
  • パスタやサンドイッチの具材に
  • グリル野菜と合わせて前菜風に
  • 缶詰とは思えないほど風味豊か
  • 保存性も高いので常備したい
  • 「余った汁もごはんにかけて!」
  • 「1缶でごはん2杯はいける」
sponsored

「暁~長期熟成いか塩辛」

  • 先月の販売数は200個
  • 40種類以上の塩辛を販売する静岡の塩辛専門店・駿河屋賀兵衛が手がける高級珍味
  • 通常の3倍45日間も熟成
  • より凝縮されたうまみとコク!深い味わいに
  • 瀬戸内の焼塩を使用、カドのないまるみのある仕上がりに
  • 塩辛茶漬け
    • だしをかけて食べると通好みの味に
  • 塩辛じゃがバター
  • 卵かけごはんのトッピングに
  • 「濃厚ながら後味はすっきり」
  • 「爽やか」
  • 「歯ごたえしっかり、ぷりっぷり」
  • 「ZIP!」や「ヒルナンデス」でも紹介された

「しゃけ辛めんたい」

  • 先月の販売数は300個
  • 宮城・気仙沼にある魚の瓶詰製造会社・あかふさ食品
  • ピリッと辛い明太子をふっくら焼いた鮭に合わせた瓶詰めごはんのお供
  • 令和の米泥棒!
  • 味付けの時間や温度、湿度にまでこだわっている
  • 白米との相性抜群
  • 辛さしっかり、大人向け
  • ごはんにのせて
  • おにぎりの具材に
  • パスタやポテトサラダのトッピングに
  • 「ピリッとくる」
  • 「ガッツリごはん党には間違いないお品」
sponsored

「ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ」

  • 先月の販売数は400個
  • 全国ふりかけグランプリでも受賞歴のある人気商品
  • 兵庫県の生ふりかけを37種類製造・販売する高級生ふりかけメーカー・澤田食品
  • 北海道産のホタテ干し貝柱と青森県産ホタテ貝柱水煮を贅沢に使用
  • しっとりした食感とホタテの旨みをしっかり感じられる
  • バターをのせると、より濃厚に
  • ごはんやおにぎりにそのまま
  • 麺類やポテトサラダに
  • 冷奴や卵焼きのトッピングに
  • 「封を開けた瞬間にホタテの香りと焦がし醤油の香ばしさが広がり、まるで炉端焼きのホタテを食べているような濃厚な味わい」
  • 「ふりかけというより小さなごちそう」
  • 「上品な焦がし醤油」

№1「うまくて生姜ねぇ!!」

  • 先月の販売数は800個
  • 予約の取れない焼き鳥店「酉玉」のオーナーが買っている(笑)
  • 福島県猪苗代町の吾妻食品が製造・販売する、ごはんのお供にも調味料にもなる万能生姜加工食品
  • シリーズ累計60万本以上の売り上げを誇る大ヒット商品
  • 国産しょうがと国産えごまを特製醤油に漬け込んだ
  • しょうがを4種類の不揃いな切り方をすることで筋っぽさを軽減、口に入れた時に香りも引きたつ
  • ザクザクとした食感で香りと辛味がしっかり
  • ピリッしたしょうがの辛さと、醤油ベースの甘辛い味が絶妙
  • 暑い季節でも食欲をそそる味わい
  • ごはんやうどんにそのままのせて
  • 冷ややっこや卵焼きのトッピングに
  • 生姜焼きや野菜炒めの調味料として
  • 「しょうが焼きに使ったらレベルUPしそう」

関連記事

人気【ごはんのおとも】の人気レシピはコチラごはんのお供

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました