sponsored
sponsored

10/6【きょうの料理】今井亮「たっぷりもやしの豚チヂミ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年10月6日(月)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】アレをごちそうに
【料理人】今井亮
【料理名】たっぷりもやしの豚チヂミ

>>関連タグきょうの料理 

「いつもうちにあるアレをごちそうに」

冷蔵庫によくある身近な食材を使ってつくるごちそうおかず。
値頃で一年中手に入りやすい食材を使った満腹レシピであります。

sponsored
sponsored

いつものアレをごちそうに

今井亮さんのボリュームレシピ
豆腐のポークハンバーグ
厚揚げと鶏むねの油淋鶏風
たっぷりもやしの豚チヂミ

ほりえさわこさん
「厚揚げの肉巻きステーキ」
「豚こまミートボール」
「2種のいもの手割りフライ」

「たっぷりもやしの豚チヂミ」

  • モッチリ生地の中に、ザクザクもやし
  • 豚こまのコクと味噌だれの香ばしさがいいアクセント
  • ピザ用チーズをトッピングしても◎
材料(2人分)

直径26cmのフライパン
もやし:1袋(200g)
豚こま肉:100g
にら:1/4把
【生地】
卵:1個
小麦粉:大さじ4
片栗粉:大さじ3
水:大さじ2
醤油:小さじ2
【みそだれ】
みそ:大さじ1.5
酢:大さじ1
砂糖:大さじ1
白すりごま:小さじ1
ごま油

作り方

① 下ごしらえ
・ モヤシ(200g)はひげ根を取り、洗って水けをきる。
・ ニラ(1/4把)は3cm長さに切る。
・ 豚肉(100g)は粗く刻む。
② 生地の卵(1個)をボウルに割り入れ、残りの材料も加えて泡立て器で混ぜる。モヤシ、豚肉、ニラを加えて菜箸で混ぜる。
※ 具だくさんなので、しっかり混ぜて生地を均一に。
③ フライパンにゴマ油(大さじ1)を中火で熱し、生地を流し入れて全体に広げる。
④ 4~5分焼いて上下返したら、フライパンの縁からゴマ油(大さじ1/2)を回し入れ、さらに4~5分焼く。
⑤ 取り出して食べやすい大きさに切り、器に盛る。
⑥ 味噌ダレの材料を混ぜて添える。

【1人分】440kcal 塩分2.6g

sponsored

今井亮さん情報

今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1986年
  • 出身地: 京都府京丹後市
  • 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
  • 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
  • 経歴
    • 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
    • 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
    • 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
  • 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
  • その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました