「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025年10月1日(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】秋の恵み「いも・かぼちゃ・きのこ」
【料理人】大庭英子
【料理名】さつまいもと鶏肉の甘酢炒め/さつまいものシナモンパウダー
秋に美味しさが増す「いも・かぼちゃ・きのこ」の魅力を引き出すレシピを学ぶウィーク。
今回は、サツマイモ。
持ち味の甘みを上手に生かすことがサツマイモを美味しく味わうコツ。酢と合わせたりシンプルなスイーツにしたり、大活躍の回であります!
サツマイモについて
- 種類が豊富なさつまいも
- 代表的なのが、東日本で多く生産されている「紅あずま」
- 西日本に多い「高系14号」
- 濃厚な甘みの「安納芋」「紅はるか」も人気
- 中身がオレンジ色や紫色のものもあり、個性豊か。
選び方
- 皮にシワや傷がなく、張りがあって、表面がツルリとしたものが◎
- 皮の色が均一で、持ったときに重みを感じるものが良質
- 細すぎず、太すぎないものが調理しやすい
保存法
- 寒さに弱いので、冷蔵庫に入れずに常温で保存
- 紙袋などに入れ、風通しのよい、涼しい場所に置く
- 2~3週間を目安に使いきる
その他
サッと洗う
- 炒めたり、焼いたりするときは、水の中でサッと洗う
- 表面のでんぷんを洗い落として変色を防ぐ
水けをよく拭く
- 洗ったり、さらしたりしたさつまいもは、水をよくきる
- 特に、油で炒めたり焼いたりする場合は、油がはねないよう、しっかり水けを拭く
「さつまいもと鶏肉の甘酢炒め」
- 甘酢のすっきりとした酸味とサツマイモの甘みがよく合う
- 鶏むね肉は片栗粉をまぶして柔らかジューシーに
さつまいも:1本(250g)
さやいんげん:60g
鶏むね肉:小1枚(200g)
@酢:大さじ3
@水:大さじ2
@砂糖:大さじ1
@塩:小さじ1/2
片栗粉:適量
油:大さじ2
① 下ごしらえ
・ サツマイモ(250g)はよく洗い、皮付きのまま薄めの乱切り。
・ 水でサッと洗い、水けをよく拭く。
・ さやいんげん(60g)はヘタの部分を切り落とし、長さ3等分。
・ 鶏肉(200g)は縦半分に切り、1cm幅のそぎ切り、片栗粉(適量)を薄くまぶす。
・ @(酢大さじ3、水大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2)は混ぜておく。
② フライパンに油(大さじ1.5)を中火で熱し、サツマイモを入れて炒める。
③ 油がなじんでツヤツヤになったら、蓋をして弱火、時々混ぜながら5分蒸し焼き。
④ さやいんげんを加え、さらに2分蒸し焼きして取り出す。
⑤ フライパンに油(大さじ1/2)を加えて中火で熱し、鶏肉を並べ入れる。
⑥ 1分焼いたら返し、さらに1分焼く。蓋をして弱火で1分焼く。
⑦ 野菜を戻し入れ、サッと炒め合わせる。
⑧ 混ぜておいた@を回し入れ、全体に混ぜてからめる。
【1人分】510kcal
「さつまいものシナモンパウダー」
- スティック状に切ったさつまいもをフライパンで焼き上げる
- バターとシナモンの香りが効いた大人っぽいおやつ
さつまいも:1本(250g)
@バター:大さじ1(12g)
@シナモンパウダー:適量
グラニュー糖(砂糖):大さじ2
油
① 下ごしらえ
・ サツマイモ(250g)はよく洗い、皮付きのまま縦半分、1cm幅の斜め切り。
・ 水でサッと洗い、水けをよく拭く。
② フライパンに油(大さじ2)を中火で熱し、サツマイモを炒める。
③ 油が回ったら蓋をして弱火、時々返しながら5~6分蒸し焼き。
④ @(バター大さじ1、シナモンパウダー適量)を順に加えてからめ、バターが溶けたら火を止める。
⑤ 粗熱が取れたら、グラニュー糖(大さじ2)をふってまぶす。
【1人分】370kcal
秋の恵み「いも・かぼちゃ・きのこ」
「ポテトサラダ&ジャーマンポテト」
「長芋とエビの炒め物長芋のぽん酢醤油」
「さつまいもと鶏肉の甘酢炒め&さつまいものシナモンパウダー」
大庭英子さん情報
大庭英子(おおば えいこ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1952年生まれ
- 出身地:福岡県
- 職業:料理研究家
- 家族:非公開
- 経歴
- 研究家としての修業を経て独立
- 雑誌・テレビ・書籍などで活躍
- 料理教室を主宰し、家庭料理を中心に指導
- 料理スタイル:シンプルで実践的な家庭料理
- その他
- 『料理家歴40年プロが考えた 究極のはしょり飯』など著書多数
- 実用的でわかりやすいレシピが人気
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。