sponsored
sponsored

5/4【相葉マナブ】ブロッコリー|天ぷら・浅漬けツナサラダ・豆腐みそグラタン

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。

この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。

生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。

【放送日】2021.3.21(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-19:00
【番組名】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】相葉雅紀
【素材名】ブロッコリー

>>関連タグ相葉マナブ

埼玉県和光市はブロッコリーの産地です。
涼しい気候と水はけの良さがブロッコリーの生育に適しているのだそうです。

地元農家さんの間違いないレシピ、早速ご紹介します!

sponsored
sponsored

「ブロッコリーの天ぷら」

カレー塩でいただくと美味。

材料(2~3人分)

ブロッコリーの房:1株分
【衣】
米粉:100g
卵:1個
水:150mL
【カレー塩】
カレー粉:1
塩:3

作り方

① 花の部分(花蕾)にをつけて180℃で1分30秒揚げる。
※ 米粉を使うとベタつかず失敗が少ない。
※ には衣をつけず食感の差を楽しむ。火の通りも早い。

「茎の浅漬け」

材料(2~3人分)

ブロッコリーの茎:100g
塩:小さじ1/2

作り方

① は下の方を切り落とし皮を厚めに切る。
② 細切りに。
③ で軽く揉み1時間おく。

sponsored

「茎の浅漬けのツナサラダ」

出典:公式HP
材料(2~3人分)

茎の浅漬け:60g
ツナ缶:40g
@めんつゆ:小さじ1
@かつお節:1袋(2.5g)

作り方

① ツナ缶を切り茎の浅漬けを混ぜる。

「ブロッコリーの豆腐味噌グラタン」

出典:公式HP
材料(1人分)

木綿豆腐:300g
@みそ:大さじ1
@マヨネーズ:大さじ1
@粗挽こしょう:適量
鶏むね肉:60g
しめじ:50g
ゆでブロッコリー房:100g
ピザ用チーズ:30g

作り方

① 豆腐の水けを拭き取り、マッシャーで潰す!
② を加えて滑らかになるまでゴムべらで混ぜる(豆腐ソース)
③ 一口大に切った鶏むね肉塩・コショウして焼く。
④ 焼き目がついたらしめじを加えて炒める。
⑤ グラタン皿に炒めた具材とゆでたブロッコリーの半量をのせて豆腐ソースをかける。
⑥ 残りのブロッコリーをのせてチーズを散らし、200℃のトースターで7分焼く。

sponsored

おすすめ記事

人気【ブロッコリー】の人気レシピはコチラブロッコリー

「ブロッコリー」のプチ情報

ブロッコリーについて、簡単にまとめました。

ブロッコリーとは

  • アブラナ科の緑黄色野菜で、花蕾と茎を食べる。
  • 原産地は地中海沿岸。

栄養価

  • ビタミンC
    • 非常に豊富。
    • 免疫力アップや美肌効果に期待。
  • ビタミンK
    • 骨の健康維持に役立つ。
  • 葉酸
    • 妊娠中の女性に大切な栄養素。
  • 食物繊維
    • 腸内環境を整える。
  • スルフォラファン
    • 抗酸化作用があり、がん予防にも注目。

調理のコツ

  • 茹ですぎると栄養が流れやすい。
  • 蒸す or 電子レンジ加熱が◎
  • 茎も皮をむけば甘みがあり美味しい。捨てずに活用!

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました