sponsored
sponsored

2/12【きょうの料理】大原千鶴「たらと白菜のバターみそ汁」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送日】2025.2.12(水)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】大人時間
【料理人】大原千鶴
【料理名】たらと白菜のバターみそ汁

>>関連タグきょうの料理 大原千鶴

「これから楽しむ大人時間」は、季節を感じながら自分の時間を楽しむ、これからの大人の食卓を考えるシリーズです。

大原千鶴さんと、パートナー・桂南光さんとの丁丁発止が見所のひとつですね(笑)

今回取り上げられたのは、おかずにもなる具だくさんの汁物であります。

sponsored
sponsored

この回紹介された3品

天ぷらとチンゲンサイのみそ汁
たらと白菜のバターみそ汁
鶏肉とあさりとじゃがいものスープ

「たらと白菜のバターみそ汁」

  • 冬においしくなるタラと白菜がたっぷり。
  • 具材を鍋に入れる順番がポイント。
  • 牛乳がみそとバターのつなぎ役。
材料(2~3人分)

皮なし生だら:2~3切れ(180g)
白菜:300g
ねぎ:1本(100g)
だし:2カップ
牛乳:1/2カップ
中挽粉とうがらし:適宜
韓国産の辛みが穏やかなもの。なければ一味とうがらしでも

みそ
バター

作り方

① 下ごしらえ
・ タラ(180g)は(小さじ1/4)をふって冷蔵庫に30分おき、出てきた水気を拭く。小骨を除き、食べやすい大きさに切る。
※ クサミのある水が出るので拭きとる。
・ 白菜(300g)は軸を2cm幅、は軸よりも少し大きめに切る。
・ ネギ(100g)は1.5cm幅の斜め切り。
② 鍋に白菜タラを入れてだし(2カップ)を注ぎ、蓋をして中火
※ 白菜の軸ネギタラの順に重ね、タラの身がくずれないように。
③ 煮立ったら弱めの中火白菜がしんなりするまで10分煮る。
④ 牛乳(1/2カップ)を加え、味噌(35g)を溶き、温まったら火を止める
⑤ 器に盛り、バター(5gずつ)をのせ、あれば粉唐辛子をふる。

【1人分】150kcal 塩分2.1g

sponsored

おすすめ記事

≫≫【スープ作家・有賀薫さん】の人気レシピ

大原千鶴さん情報

大原千鶴さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1965年12月7日
  • 出身地: 京都府
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 夫と3人の子
  • 経歴
    • 京都の老舗料理旅館「美山荘」に生まれ育ち、幼少期から料理に親しむ
    • 料理研究家として活動し、テレビや雑誌で活躍
  • 料理スタイル: 京都の伝統を活かしながら、現代の家庭で作りやすいレシピを提供
  • 特徴: 季節の食材を活かした簡単で美味しい料理、和のテイストを大切にする
  • その他
    • NHKの料理番組に多数出演し、親しみやすいキャラクターとわかりやすい解説で人気を博す
    • 著書も多数出版し、家庭料理の第一人者として広く知られている

個人的見解→なかなかの酒豪とみた笑

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました