sponsored
sponsored

【きょうの料理】冷凍野菜で「鶏のトマトシチュー」大原千鶴

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2022.7.13(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【企画名】冷凍野菜活用術
【料理人】大原千鶴
【料理名】ナスとかぼちゃの冷やし鉢

>>関連タグきょうの料理 大原千鶴

大好評大原千鶴さんの「おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん」は、家庭のフードロスを減らす工夫が満載です。

第4回は「冷凍野菜活用術」を学びます。

傷みやすい夏野菜を
・ 長く
・ 色よく
・ 美味しく
・ 使いやすく
活用するテクは必見であります。

sponsored
sponsored

冷凍野菜

※ 1か月冷凍保存◎

冷凍キュウリ

① 切らずにそのまま冷凍用保存袋に入れて冷凍。

→ 1分ほど水に浸けて半解凍して使用。

冷凍ミックスピーマン

① ピーマン、パプリカは縦半分に切ってヘタと種を除いて細切り。
② 冷凍用保存袋に平らに入れて冷凍する。

→ 冷凍のまま加熱。

冷凍モヤシ

① 袋のまま平らに整えて冷凍。

→ 冷凍のまま加熱。

冷凍トマト

① トマトは熱湯にくぐらせて湯むき。
② 2~4等分に切ってヘタを除き冷凍用保存袋に入れる。
③ 手で揉んで潰し、平らに整えて冷凍。

→ 袋のまま叩いたり割ったりして軽くほぐして使用。

冷凍玉ねぎ

① 玉ねぎは8等分のくし形。
② 手でほぐしながら冷凍用保存袋に入れる。
③ 平らに整えて冷凍。

→ 冷凍のまま加熱。

冷凍オクラ

① オクラは水でサッと濡らして塩(適量)をまぶす。
② 板ずりしてから塩を洗い流す。
③ 水けをきってガクをむき、冷凍用保存袋に平らに入れて冷凍。

→ 冷凍のまま加熱。

冷凍ナス

① ナス(300g)はヘタを落としてピーラーで縞剥き。
② 水に10分浸け1個ずつラップで包む。
③ 600Wで4分レンチン。
※ 途中でナスの場所を入れ替えると加熱ムラが出来ない。
④ 手で触って全体がしんなりしていたら取り出す。
⑤ ラップしたまま冷まし、重ならないように冷凍用保存袋に入れて冷凍する。

冷凍カボチャ

① カボチャ(正味300g)はワタを取って一口大。
② 耐熱容器に重ならないように入れる。
③ 水(大さじ1~2)を全体にふってふんわりラップ。
④ 600Wで4~5分レンチン。
⑤ 竹串を刺してスッと通ったら取り出して粗熱を取る。
⑥ 保存容器に皮を下にして重ならないように並べ入れて冷凍。

「鶏のトマトシチュー」

材料(2人分)

鶏もも肉:1枚(300g)
冷凍トマト:200g
冷凍玉ねぎ:150g
冷凍オクラ:6本(60g)
塩・こしょう
片栗粉
オリーブ油

作り方

① 鶏肉は4等分、塩・コショウ(各少々)して片栗粉を薄くまぶす。
② フライパンにオリーブ油(大さじ1)を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。
③ 冷凍玉ねぎをのせて蓋、3分焼く。
④ 鶏肉がこんがり焼けたら上下返し、冷凍トマトを加えて(小さじ1/2)をふる。
⑤ 蓋をしてトマトが溶けてフツフツするまで3~4分煮る。
⑥ (少々)で味を調える。
⑦ 冷凍オクラを加え蓋、1~2分煮る。
※ 冷凍トマトは潰してあるのでトマト缶のようにそのまま使える!
※ トマトのウマミで深い味に仕上がるのが◎

【1人分】410kcal 塩分2.1g

人気【シチュー】の人気レシピはコチラシチュー

sponsored

「豆とランチョンミートのトマトシチュー」

第6回「ほっとするローリングストック」より。

ローリングストックとは、常温保存出来る
・乾物
・缶詰
・レトルトパック食品
を多めにストックして、普段も使い食べながら備蓄するスタイル。

少し多めに保存して食材を巡らせる。
・ 食べたら買う。
・ 期限切れさせない。

材料(4人分)

ランチョンミート:1缶(340g)
トマト水煮:1缶(400g)
好みの豆:ドライパック100g
好みのショートパスタ:100g
@中華風顆粒チキンスープの素:大さじ1
@砂糖:小さじ1
好みのハーブ:適宜

作り方

① 鍋にトマトの水煮、同じ容量の(2カップ)を入れ、を加える。
② ランチョンミートを4等分して加える。
※ 缶にナイフを突っ込んで、まな板要らず!
③ ショートパスタを加えて中火
④ 沸いたら時々混ぜながら、パスタが柔らかくなるまで煮る。
※ 袋の表示より1分長く。
⑤ 足りなければで味を調える。ハーブを添えても◎

【1人分】400kcal 塩分3.0g

冷凍野菜活用術

大原千鶴の冷凍野菜

【夏編】
鶏のトマトシチュー
ミックスピーマンともやしの和風ナムル
パリパリキュウリの辛子マヨ添え
ナスとかぼちゃの冷やし鉢

【冬編】
「白菜とカブのミルクシチュー」
「大根とにんじんのエスニックきんぴら」
「ブリとろろ丼」
「冬野菜の具だくさん豚汁」

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました