料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2024.6.30(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】夏野菜を美味しく食べる!
【料理人】栗原心平
【料理名】ズッキーニとアンチョビのサラダ
>>関連タグ:
ココでは生ズッキーニレシピを集めました。
この回紹介された3品
この回紹介されたのは
「ズッキーニとアンチョビのサラダ」
「ズッキーニと生ハムのはさみフライ」
「ズッキーニと豚肉のXO醤炒め」
変わり種「ダジャレグルメ」
「ズッキーニとアンチョビのサラダ」
ズッキーニとすし酢は万能選手。
生のしゃっきしゃきズッキーニと濃厚なアンチョビソースがベストマッチ。
ズッキーニ:1/2本(100g)
アンチョビ:フィレ2枚
おろしにんにく:小1片分
オリーブ油:大さじ1
すし酢:大さじ1
① 下ごしらえ
・ ズッキーニ(1/2本)は両端を少し切り落とし、ピーラーで縦薄切り。氷水に10分さらしてしめる。
※ 食感が良くなり美味しく仕上がる。
・ アンチョビ(2枚)は細かく刻む。
② ボウルにアンチョビ、すし酢(大さじ1)、オリーブ油(大さじ1)、ニンニクを入れて混ぜる。
③ 真っすぐだったズッキーニがよれるまでキンキンに冷やしたら、水けをしっかりきる。
④ ズッキーニを器に盛り、ドレッシングも器に盛る。
※ ドレッシングに塩分があるので和えるなら食べる直前に。
「ズッキーニのサラダ」①
「あさイチ」市瀬悦子さんのレシピ。
ズッキーニ:1本(200g)
@オリーブ油:大さじ2
@レモン汁:小さじ1
@塩:ひとつまみ
① ズッキーニは縦半分、斜め薄切り。
② 塩(小さじ1/4)をふってザッと混ぜ、5分置く。
③ @を混ぜ合わせる。
④ ズッキーニの水けを絞って@と和える。
※ 粗挽黒コショウをふっても◎
「ズッキーニのサラダ」②
「キューピー3分クッキング」渡辺康啓さんのレシピ。
ズッキーニ:2本(300g)
塩:小さじ1/2
レモン汁:1/2個分
オリーブ油:適量
結晶塩:少々
① 下ごしらえ
・ ズッキーニ(300g)は薄い輪切り。
・ ボウルに入れて塩(小さじ1/2)をふって混ぜ、30分おく。
② ズッキーニがしんなりとしたら水けを軽く絞り、器に盛る。
③ レモン汁(1/2個分)とオリーブ油(適量)を回しかけ、結晶塩(少々)をふる。
「ズッキーニのナムル」
「きょうの料理ビギナーズ」の「レンチンおかず」
手間も時間も節約レシピです。
ズッキーニ:1本(200g)
@白すりごま:大さじ1
@醤油:小さじ1
@ごま油:大さじ1/2
① ズッキーニ(200g)はスライサーで薄切り。
② サッと洗って耐熱ボウルに入れる。
③ ふんわりラップして600Wで1分レンチン、ザルに上げる。
④ 水けを拭き取る。
⑤ @で和える。
おすすめレシピ
ズッキーニのプチ情報
ズッキーニについて簡単にまとめました。
- ウリ科カボチャ属の一年生果菜で、外見はキュウリに似るが、実はカボチャの仲間
- 夏野菜の代表格で、一般的なカボチャよりも低カロリー
- 可食部100gあたりのエネルギーは約16kcalとヘルシー
- 主な栄養素は、水分、カリウム、ビタミンC、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンK
- 生のままでも食べられるが、加熱するとナスに似た食感になり、甘みも増す
- 保存法
- 常温保存(短期向き)涼しい場所(15℃以下)であれば、新聞紙やキッチンペーパーに包んで1〜2日程度保存可能。※夏場や高温多湿の時期は避ける
- 冷蔵保存(おすすめ)1本ずつラップまたは新聞紙に包み、野菜室で立てて保存すると鮮度が保ちやすい。※保存期間の目安:4〜5日
- 冷凍保存(調理用)薄切りまたは角切りし、軽く塩をして水分を拭き、冷凍用保存袋へ。使うときは凍ったまま加熱調理する(ラタトゥイユ、カレー、パスタ、スープなどに)。※保存期間の目安:約1か月
おしまいに
生でも焼いても揚げてもウマいズッキーニのレパートリーがまた一つ増えました。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!