sponsored
sponsored

11/10【きょうの料理】「梅長芋のふわふわ焼き」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年11月10日(月)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】イチオシ秋おかず
【料理人】今井真実
【料理名】梅長芋のふわふわ焼き

>>関連タグきょうの料理 

食欲の秋到来!
食べ盛りの2児の子育て中の今井真実さん、夫婦二人暮らしのシンプルな食事を実践中の脇雅世さんに、この秋のイチオシレシピを学びます。

sponsored
sponsored

わが家のイチオシ秋おかず

今井真実さん
牛ごぼうと豆苗のすき焼き風
梅長芋のふわふわ焼き
酢ぶりれんこん

脇雅世さん
「秋鮭と根菜のバター風味煮」
「鶏肉とさつまいもの甘辛炒め」
「かぶのチーズソテー」

「梅長芋のふわふわ焼き」

  • お好み焼きでも卵焼きでもない、ふわふわ&しっとり感
  • 梅干しと削り節で、ウマミや塩けがしっかりついているので、何もかけなくてもおいしい
材料(2人分)

長芋:200g
卵:2個
梅干し(塩分18%):1個(25g)
@醤油:小さじ2
@みりん:小さじ1
@削り節:小1袋(2g)
削り節(トッピング用):適量
ごま油

作り方

① 長芋(200g)はすりおろしてボウルに入れる。
② 梅干し(25g)は種を除いて果肉を包丁でたたき、長芋に加える。
③ 卵(2個)と@(醤油小さじ2、みりん小さじ1 、削り節2g)を加えてよく混ぜる。
④ フライパンにゴマ油(大さじ1)をひいて生地を流し入れ、蓋をして弱めの中火
※ 粉を加えていないので、上下返すのはしんどい。片側だけを焼き、表面と中心は蓋をして火を通す。
⑤ 7分焼き、下側に焼き色がついたら、器に盛って削り節をのせる。

【1人分】210kcal 塩分2.8g

sponsored

今井真実さんレシピ

今井真実さん情報

今井真実(いまい まみ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 職業:料理研究家、料理教室「nanamidori」主宰
  • 家族:夫・娘・息子(食べ盛り!)
  • 経歴
    • キャンプが大好きな「毎日のあたらしい家庭料理」を提案する料理家
    • エッセイレシピ「いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん」などを出版
  • 料理スタイル
    • 毎日のあたらしい料理 いつもの食材に「驚き」をひとさじ
    • 「つくった人がうれしくなる料理」をテーマに雑誌やSNSで自由な発想のレシピを発信
    • 簡単ながらも家族に喜ばれる工夫を盛り込んだ、苦行にならないごはんづくりを提案
    • どこか懐かしくも新しい家庭料理のレシピと、感性豊かな文章にファンが多い
  • その他
    • SNS/noteで活動
    • 「キャンプが好き」
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました