「満点☆青空レストラン」は、MCの宮川大輔さんとゲストが四季折々の美味しい食材を求めて全国を飛び回り、その土地の名産や特産、注目の食材を紹介するグルメ旅番組です。絶品レシピが次々と襲い掛かってきます!
生産者との交流や食材の生産過程も紹介されるので、理解と感謝を深めることができ、地域の文化や伝統を知ることで、改めて日本の良さに触れることもできます。
また、番組で紹介されたレシピや食材を、家庭で楽しむ視聴者も多いようです。
2009年4月4日に放送が始まった、15年以上愛されている長寿番組であります。
今回、静岡県浜松市で出会った極上食材は、120年前(1904年)の万博で金賞を受賞した遠州小落花(えんしゅうこらっか)を使ったピーナッツバターであります。
浜松市
- 概要
- 浜松市は静岡県西部に位置する政令指定都市
- 面積は約1,558平方キロメートルと広大
- 東京23区の約2.5倍!
- 人口は約79万人
- 都市部から中山間地域、沿岸部まで多様な地形が広がっている
- 天竜川が市内を縦断、浜名湖や遠州灘など豊かな自然に恵まれた都市
- 温暖な気候で、自然豊か
- 東京と大阪の中間に位置する
- 交通
- 東海道新幹線や東名・新東名高速道路が通り、交通の要所
- 遠州鉄道、JR
- 産業
- 「ものづくりのまち」として有名
- 楽器・輸送機器・繊維などの世界的企業が多数
- ヤマハ、カワイ、ローランドの本社
- スズキやホンダの創業地
- 文化
- 音楽の街として知られる
- 「やらまいか(やってみよう!)精神」が根付いている


- グルメ
- 浜松餃子:円形に並べて真ん中にもやしを添えるスタイル
- うなぎ:浜名湖産のうなぎは脂がのって絶品。白焼きも◎
- 三ヶ日みかん:甘みと酸味のバランスが絶妙なブランドみかん
ちなみに市の花はミカン、市の鳥はウグイス、市の木はマツ。
そんなところを踏まえて、いざ。
「遠州小落花のピーナッツバター」とは?
- 静岡県遠州地方で古くから栽培されていた在来種の落花生(通称 遠州半立ち / 遠州小落花)が、1904年(セントルイス万国博覧会)で金賞受賞
- 一度ほとんど栽培が途絶えたが、浜松の生産者(杉山ナッツ)が種を復活・栽培し、その落花生を使ったピーナッツバターを製造・販売している
- 生産量は非常に限られており、数量限定での販売が続いている
- 杉山ナッツは栽培・加工の過程を一貫しておこない、当該品種の風味を活かしたピーナッツバターを商品化している
- 早期完売することが多い「幻のピーナッツ」
- ふじのくに新商品セレクション 2020年金賞
sponsored
お取り寄せ方法
遠州に伝わる在来落花生「遠州半立ち(遠州小落花)」は、1904年のセントルイス万国博覧会で高い評価(当時の金賞)を受けた歴史を持つ希少品種。長らく栽培が途絶えていたが、浜松の生産者が種を復活させ、現在はその実を使った限定のピーナッツバターが手作りで生産されている。風味が濃厚で生産量が少ないため「幻のピーナッツ」扱いとなっている。
お取り寄せ方法
ピーナッツバターレシピは次ページへ。


