sponsored
sponsored

11/2【相葉マナブ】「里芋」レシピ①|トルコアイス風・里芋もち・ステーキ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。

この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。

生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。

【放送日】2021年11月14日(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-
【番組名】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】相葉雅紀
【素材名】里芋

>>関連タグ相葉マナブ

今回は、神奈川県横浜市都筑区の「里芋」を学びました。

里芋は、スベリ止め付きの軍手をして皮をむくと滑らずかゆみも出ずだそうです。

sponsored
sponsored

「揚げ里芋の甘辛炒め」

材料(2~3人分)

里芋:5個
片栗粉:大さじ2
醤油:大さじ2
酒:大さじ2
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ 里芋は皮をむいて一口大。
・ ラップして600Wで4分レンチン、片栗粉をまぶす。
② 軽く色付くまで160℃で1~2分揚げる。
③ フライパンに醤油みりん砂糖を入れて煮立たせる。
④ 揚げた里芋を加えて煮絡める。

「里芋の親芋ステーキ」

ねっとり少なめのシャキシャキ食感。
「里芋の最後のプライド!」

材料(4~5枚分)

里芋親芋:1個
片栗粉:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 親芋は分厚く2cmの輪切り、皮をむく。
・ ラップして600Wでレンチン。
※ 1枚当たり4分加熱。
② 片栗粉をまぶす。
③ フライパンにサラダ油を引いて片面2分、返して1分焼く。
※ 辛子醤油でいただく。

sponsored

「里芋もち」

材料(3枚分)

里芋:3~4個
片栗粉:大さじ2
牛乳:大さじ1
水:50mL
バター:5g
みりん:大さじ1
醤油:小さじ1
砂糖:大さじ1

作り方

① 里芋の準備
・ 里芋は皮をむいて一口大、ラップして600Wで3分レンチン。
・ 熱いうちに粗く潰す。
・ 片栗粉牛乳を加えてよく混ぜる。丸く成形する。
② 中火に熱したフライパンにバターを溶かす。
③ 里芋を並べて片面2分、返して1分こんがり焼く。
④ みりん醤油砂糖を加えて煮絡める。

トルコアイス風「里芋アイス」

材料(つくりやすい分量)

里芋:5~6個(正味250g)
豆乳:200mL
砂糖:大さじ3
きなこ:適宜

作り方

① 下ごしらえ
・ 里芋は皮をむいて一口大。
・ ラップして600Wで4分レンチン。
② ミキサーに里芋豆乳砂糖を入れて撹拌。
③ 滑らかになったらバットに流し入れて4時間以上冷凍。
※ 途中何度かかき混ぜるとふんわり仕上がる。
※ きなこをかけも◎

sponsored

関連レシピ

人気【里芋】の人気レシピはコチラ里芋

里芋①
「揚げ里芋の甘辛炒め」
「里芋の親芋ステーキ」
「里芋もち」
トルコアイス風「里芋アイス」

里芋②
「里芋のアヒージョ」
「里芋の唐揚げボウル」
「里芋チップス」
「里芋のスコップコロッケ」

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました