「ラヴィット!」は、視聴者の日常生活を10倍楽しくするための、ライフアイデア発見バラエティです。
ニュースもなく、ワイドショー要素もなく、ダイレクトに「楽しい!」を浴びることができますwwwww。
MCは、川島明さん(麒麟)と、田村真子さん(TBSアナウンサー)です。
2021年3/29放送開始。
1954年4月21日に「ローマの休日」が日本で公開されたことに因んだテーマ「休日にやりたいこと」。
KEY TO LIT 岩崎大昇くんが、休日に「ニンニクを食べまくりたい!」と訴え、制限時間15分でにんにく料理をつくり、誰が一番うまく料理できるかを競いました。
審査基準は
- ニンニクを活かしているか
- おいしいか
Nスタ用の特別換気システム(家庭用空気清浄機5台w)を稼働させて挑みました。
大昇「背徳ぽくぽくほくほくペペロンチーノ」
「ぽくぽく…(カミカミ)」
「まるの前借り、ぽくぽくへヘロンチーノ」
作る前からヨレヨレの大昇くん(笑)
「揚げにんにくと塩辛のハーモニーがたまらない!」
「にんにくは人生のスパイス」
にんにく:1個
パスタ麺:150g
ベーコン:90g
赤とうがらし:1本
オリーブ油:大さじ3
醤油:小さじ2
塩:小さじ1
塩辛:30g
① ニンニクは皮をむき、3片を残して楊枝で穴をあけ、オリーブ油で揚げる。キツネ色に色付いたら取り出す。
※ 穴で破裂防止。
② 湯に塩(小さじ1)を入れてパスタを茹でる。
③ ニンニク(3片)は厚めにスライス。
④ ニンニクを揚げた油でベーコン、赤唐辛子、スライスニンニクを炒める。
⑤ 火が通ったら揚げニンニクを戻し入れて、醤油で味付け。
⑥ パスタのゆで汁(大さじ4)を加えて混ぜ、乳化させる。
⑦ パスタと合わせて盛り付け、塩辛をのせる。
「塩辛でさらに深みが出る」
「ケンカしてない」
「吉祥寺でお店出せます」
だまれみな〇かわ①
あんり「父直伝のにんにく肉肉丼」
「うまみ爆発!」
にんにくチューブ:1本
豚こま肉:300g
ごはん:適量
きゃべつ:1/4個
刻みのり:適量
卵:1個
酒:大さじ4
醤油:大さじ4
みりん:大さじ4
マヨネーズ:適量
サラダ油:適量
① 豚肉に日本酒をかけてなじませる。
② キャベツは粗めのせん切り。
※ 食感を残す太さ。
③ トッピング用の目玉焼きを焼く。
※ 「よくやき」で。
④ 豚肉、ニンニク(1本!)を炒め、醤油、みりんで味付け。
⑤ 丼にごはんを盛り、海苔→キャベツ→肉+肉汁→目玉焼き→マヨ
「肉がめちゃめちゃウマい」
「家庭環境が見えてノスタルジックな気持ちに」
だまれみな〇かわ②
馬場「やみつき!ドにんにく焼きラーメン」
にんにく:9片
マルタイ棒ラーメン醤油味:2人分
豚バラ肉:300g
高菜漬け:90g
明太子:2本
にら:1束
ごま油:大さじ3
にんにくチップ:小さじ3
① 高菜漬けとニラはそれぞれ刻む。
※ 高菜漬けは茎を使い、シャキシャキ感を残す。
② ニンニク(9片!)はすりおろす。
③ 棒ラーメンをゆでる。
④ 豚肉と高菜、おろしにんにく(9片分)を炒める。
⑤ ゆで上がったラーメンと、ゆで汁(お玉1杯)を④に加える。
⑥ 付属の粉末スープ(1袋の半量)をなじませ、トロミが出たら明太子を加えて炒める。
⑦ 皿に刻んだ生ニラを敷き、焼きラーメンを盛る。
⑧ 付属の調味油・ゴマ油をかけ、ニンニクチップを散らす。
「屋台の味」
「芋焼酎飲みたい」
「一番ニンニクを感じる」
「マジでうまい。悪口言う必要ない(笑)」
褒めるなみな〇かわw
おすすめ記事
結果発表!
アップルジュースでお口をリセット。
大昇くん:1票
あんりさん:0票
馬場ちゃん:4票
馬場ちゃんが優勝!
「二人は足し算、馬場ちゃんだけ掛け算!」
「ニンニクを引き出してる」
「福岡が見えました」
おしまいに
次はうだまんと対決か?(笑)
犬系男子(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!