「沸騰ワード10」は「業界×流行×ドキュメント」をテーマに、あらゆる業界の話題を徹底調査する番組です。
司会はバナナマンの設楽統さんと日村勇紀さん。
特に人気のタサン志麻さんの回では、志麻さんがゲストの自宅やハウススタジオを訪れ、冷蔵庫にある食材を使って即興で本格的な料理を作ります。
簡単で美味しい料理を次々と披露する彼女の手際や創造力に、ゲストも視聴者も驚きを隠せません。
また、志麻さんの温かい人柄と真摯な姿勢は親しみやすく、家庭料理の楽しさと奥深さも伝えてくれます。
調理中に見せるプロのコツやフランス料理の技も見どころの一つで、料理に役立つアイデアやヒントが満載です。これらは視聴者の料理スキル向上に一役かっています。
【放送日】2024.9.20(金)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】金曜19:56-20:54
【番組名】沸騰ワード10
【企画名】食欲の秋、爆食いSP
【料理人】タサン志麻
【料理名】キーマカレー玉ねぎスープ添え
この回は「食欲の秋、爆食いSP」として、映画「あの人が消えた」の俳優陣に、秋の食材で作った13品をお見舞いしました。
「スープと食べるキーマカレー」
フランスとインドの融合。
まずはそのままで、次にスープカレーのようにオニオンスープに浸していただきます。
「カレー感がマイルドに」
「食べやすい」
「パーフェクトなキーマカレー」
オニオンスープの味付けは何?
玉ねぎ:2.5個
合びき肉:650g
塩:3~4つまみ
こしょう:適量
カレー粉:大さじ4~5
コリアンダー:大さじ1~2
クミン:大さじ1~2
トマト缶:1缶
ヨーグルト:スプーン2杯
オリーブ油:適量
温泉卵:4個
パクチー(香菜):適量
赤玉ねぎ:1/4個
コンソメ:1個
① 玉ねぎ(2.5個)はスライスし、600Wで5~8分レンチン。
② フライパンで玉ねぎを焦がしながら炒め、あめ色玉ねぎに。
※ レンチンで水分を飛ばして時短に。強火で一気に「広げて焦がす広げて焦がす」
③ 玉ねぎの2/3を鍋に移し、水(適量)、コンソメ(1個)を加えて加熱(オニオンスープ)
④ 別のフライパンで塩(しっかり)・コショウ(適量)したひき肉(650g)を焼く。両面しっかり焼き色がついてからほぐす。
※ 焼き色がつくまで触らない。
※ 出てきた脂は拭き取る。
⑤ カレー粉(大さじ4~5)、コリアンダー(大さじ1~2)、クミン(大さじ1~2)を加えてさらに炒める。
※ 豚の脂でスパイスを炒めて香りを出す。
⓺ 肉を②のフライパンに移し、トマト缶(1缶)、ヨーグルト(スプーン2杯)を加えて混ぜる。塩(ふたつまみ)、コショウ(適量)で味を調える。
⑦ ごはんにカレーをかけ、温泉卵をのせる。
⑧ パクチー(適量)と赤玉ねぎ(1/4個)を散らす。
⑨ オニオンスープを器に注いで添える。
おまけ「シンプル!玉ねぎカレー」
2021.8.13「沸騰ワード10」
この回の学びは市販のルウの使い方。
ビックリするくらい甘い玉ねぎが主役って、他に具材はないんです(笑)
S&Bゴールデンカレー中辛
玉ねぎ:2個
① 玉ねぎを皮ごとアルミホイルで包む。
② 耐熱容器に入れて200℃のオーブン1時間焼く。
③ くし切り。
④ 鍋に玉ねぎを入れて水から煮込む。
⑤ ルウを溶かす。
※ 焼いた肉をトッピングしても◎
※ 志麻さん曰く「ベースのルウはいじらない方がおいしい!」
数種類のルウを混ぜるとか聞きますけど、あれは味のバランスを崩してたんですね(笑)
→ ×ソース ×ケチャップ
※ とにかくシンプルなのが志麻さん流。玉ねぎの甘みと香ばしい香りを生かすため他は不要とのことです。
おまけ「煮込まないグリルカレー」
2020.10.2「沸騰ワード10」
サラッとしたカレーをソースとして扱うレシピ。
グリルした野菜はトロトロで、煮込まなくても◎
緑・黄ズッキーニ
なす
鶏肉
オリーブ油
カレールウ
水
ごはん
① 天板にクッキングシートを敷く。
② 一口大に切ったズッキーニ、ナス、鶏肉を並べる。
③ オリーブ油を全体に回しかける。
④ 200℃に熱したオーブンでこんがり焼き目がつくまでロースト。
⑤ 焼いた野菜を皿に盛り、小さく握ったごはんを野菜の隙間に入れる(!)
⑥ フライパンに水、カレールウを入れて煮溶かし、ソースを作る。
⑦ ⑤にかけて出来上がり。

この回の志麻さんレシピ
ハズレなしのスピード前菜
「たこタコス」
メイン
「鶏肉とキノコの赤ワイン煮込み」
「豆苗の巨大チーズ肉巻き」
「しば漬けのシャルキュティエール」
(豚ソテーしば漬けトマトソース)
野菜のうま味
「秋なす南蛮 紅生姜のタルタルソース」最高のタルタル
「豚肉と根菜のブレゼ(蒸し煮)」うま味凝縮
キーマ&スープカレー
「キーマカレー玉ねぎスープ添え」
魚介もうまうま
「サンマのタプナードソース」万能オリーブペースト
「いかカルボナーラ」調理時間9分の簡単レシピ
「サーモンのブールブランソース」レストランの味
箸休め
「イチジクとキノコのマリネ」なんで合うん?
さつまいも!
「さつまいものエスカルゴバター」甘さ極限
「カリふわスイートポテト」
タサン志麻さん情報
愛用品
志麻さんが家政婦を始めた当初、唯一持参していたアイテム。
手軽で美味しいフランスの定番サラダ「キャロットラペ」で威力を発揮。
簡単まとめ
タサン志麻さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日
1979年 - 出身地
山口県長門市 - 職業
元家政婦・料理人 - 家族
フランス人の夫と3人の子(2男1女) - 経歴
- 大阪あべの・辻調理師専門学校及び辻調グループフランス校を卒業後、三つ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」で修行
- 帰国後、四谷の老舗フランス料理店やビストロで15年間料理人を務める
- 「予約が取れない伝説の家政婦」として話題を呼ぶ
- 特徴
依頼先の家庭の冷蔵庫にある食材を使い、家族構成に合わせた1週間分のつくりおきを片付け込み3時間で仕上げる仕事ぶり - その他
- 地方の山あいに古民家を購入し、フルリノベーション
- 2023年春より、家族で自然あふれる地方暮らしをスタート
志麻さんもタスカジ出身
たくさんの優れた仕事人(笑)が登録なさっているのが【タスカジ】という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と、素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんです。
なんと
入会金、登録料が不要!
まずはお試し感覚でオーダーしやすいですね。
調理専門の方もいらっしゃれば、掃除、整理収納のエキスパートさんも!
全部自分で頑張ろうとせず、ちょっぴり助けていただけたらどれほど楽か!
身内にお願いするのも意外と気が引けちゃったりなんかしますしね。
一度プロのお手並みを拝見して、その後自分で取り組んでもいいし、ガッツリお願いし続けてもいいし。
おうちに知らない人を上げることに抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、「安心・安全な取引」について依頼者・タスカジさん双方で情報共有できたりして、そのあたりの対策はバッチリのようです。
交通費やサービス対応エリアなど、詳細は↓こちら↓でご確認くださいね。
志麻さんはOG?ろこさんは?makoさんは?タスカジさんって優秀ですね~♪
そして、腕に覚えのあるあなた!
登録して自分の経験を活かすのもアリなんです!
経験が時給に反映される魅力的なお仕事です。
時給1,230円〜3,000円(交通費別途)
↓平均時給は1,855円。※2024年1月現在↓
おしまいに
「ひき肉はカリカリポロポロになるまで(想像以上)しっかり炒めなさい」と今井亮さんも言ってたわ。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。