こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.8.27/2021.5.25
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】ワンパンレシピ/簡単スピードメニュー
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】えびの甘辛炒め
ちなみに「DAIGOも台所」の前の番組は「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でした。
今回のように、その時代のレシピがアップグレードして登場することもあります。
この回紹介された3品
「えびの甘辛炒め」
「さば缶レタス炒飯」
「鶏ときのこのさっぱりソテー」
「えびの甘辛炒め」
エビは殻付きのまま焼いて香りよく。
エビ:10尾(180g)
ヤングコーン水煮:10本
やや刻みにんにく:小さじ1
赤唐辛子:1/2本
トマトケチャップ:大さじ1
青ねぎ:1本
醤油:大さじ1
砂糖:小さじ1.5
ごま油:小さじ1
油:適量
① 下ごしらえ
・ エビ(180g)は殻を背からハサミで切り、背ワタを除く。
・ ヤングコーン(10本)は斜め半分。
・ 青ネギ(1本)は7㎜幅。
・ ニンニクは粗みじん切り(小さじ1)
・ 唐辛子(1/2本)は輪切り。
② フライパンに油(適量)を熱し、エビを中火で焼いて取り出す。
③ 火を止めて唐辛子、ニンニクを炒める。
④ 香りが立ったら弱火、トマトケチャップ(大さじ1)、油(適量)を加えてさらに炒める。
⑤ 醤油(大さじ1)、砂糖(小さじ1.5)を加えて中火、エビを戻し入れて絡める。
⓺ ヤングコーンを加えて強火でサッと絡め、ゴマ油(小さじ1)、青ネギを加えて混ぜる。
【1人分】219kcal 塩分1.9g
おすすめレシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。