「黄金のワンスプーン」は、Snow Manの宮舘涼太さんが初単独MCをつとめる料理バラエティ番組です。
この番組では、宮舘さん(舘様、だてさま)がゲストとともに日本全国を巡り、その土地ならではの旬の食材を「黄金のワンスプーン」で味わい、その魅力を学びます。
そして、訪れた地元の方々への感謝の気持ちとして、その食材の新しい魅力を引き出すアイデア料理を振る舞う晩餐会を開くのがお約束。
また、依頼人からのリクエストを受けて料理を届けに行く「さすらい料理人」の姿も見どころであります。
この番組は2023年10月から月曜深夜に全10回放送されて好評を博し、さらに特番も放送されています。どうにもクセになってしまうのです。
宮舘さんの料理の腕前と、宮舘流クリエイティブな料理を披露する旅はまだまだ続きそうです。
まぁ夏ドラマの番宣回ですね。
飯尾和樹さん(ずん)と、松村北斗さん(SixTONES)に振り回される舘さまが、それでも麗しいというね。
ナンダカンダで、番宣に使われる番組に昇格したってことですよね?
感慨深いものがございます。
サラッと食べられる夏バテ防止料理
藤井隆さんは「サラッと食べられる夏バテ防止料理」をご所望。
えび、アスパラ、クリームソースがお好き。
→舘は「タコ」をセレクト。
タコは疲労回復効果があるタウリンが豊富。また、夏場に弱りがちな肝臓の機能を高める。
相模湾に面した横須賀の海は、栄養豊富でタコのエサであるアワビやサザエが多く生息している。
「佐島の地ダコ」
生産者さんのレシピ
まずは生産者さんの料理からインスピレーションを。
「生タコの刺身」
塩もみしてうま味が凝縮した状態を刺身に。王道コリコリ食感をぽん酢でいただく。
「ゆでだこ」
黒コショウふって、タコの本来の味を引き出し、天然の塩味で。舘さま止まらず。
「タコのチヂミ」
横須賀のねぎ、にんじん、タコをたっぷり入れたチヂミを、おろし玉ねぎ・コチュジャン・砂糖で作った自家製ダレで。
「タコの冷製おでん」
煮込み5分、味付けはコンソメと塩・コショウのみ。アスパラ、トマトの姿が見えます。
舘「タコハットグ」
ハニマスならぬ?
確かに練乳の方が親しみやすいかもしれんな。
うん、天才や。
@ホットケーキミックス
@牛乳
@卵
たこ
スライスチーズ
【ソース】
マスタード
練乳
① @を混ぜてタコ焼き器に注ぐ。
② タコ、スライスチーズを入れる。
③ ボウルにソースの材料を混ぜ合わせる。
④ 焼きあがったヤツにソースをかけて召し上がれ。
舘「たこ焼き・デ・ケークサレ」
たこ焼き・デ・ケークサレ~宮舘を添えて~
藤井「舘さまが添えられんの?」
飯尾「(宮舘は)旬なんで」(笑)
↑ナイスです。
石焼ビビンバの器が巨大タコ焼き器ってワケなんですね?
アスパラガス:4本(60g)
茹でほうれん草:80g
エシャロット:1個
しめじ:1/2パック
オリーブ油:大さじ1
ホタテ:3個(80g)
えび:6尾(80g)
タコ:80g
薄力粉:120g
ベーキングパウダー:5g
フュメ・ド・ポワソン(魚介だし):50mL
牛乳:大さじ1
卵:2個
粉エダムチーズ:40g
白ワイン:大さじ1
エルブ・ド・プロバンス:小さじ1
ピンクペッパー:8~10粒
【ブールブランソース】
エシャロット:1個
白ワイン:100mL
ワインビネガー:大さじ1
ホワイトペッパー:少々
生クリーム:大さじ1
塩:少々
【バルサミコ酢】
赤ワイン:150mL
バルサミコ酢:150mL


お二方からは
「おいしい」
「大好きです」
「たまんない」とお褒めの言葉が♡
おすすめ記事
注目≫≫HM(ホットケーキミックス)ランキング
↑これ使やぁ大概ウマいんよ
おしまいに
業務連絡:これは見ておかねば↓
畑仕事、いつもより長めのブーツを御召しでしたね。
なんだか舘さまと飯尾さんの芸風が合ってる気がしました。
まぁ飯尾さんはレジェンドなんで、誰にでもぴったり合わせて下さる方ではありますが。
そして藤井くんの舘さまモノマネ、なかなか似てたな(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!