sponsored
sponsored

【ためスノ】蔵王名物ジンギスカン「ろばた」の絶品ダレと食べログNo.1の秘密

グルメ
記事内に広告が含まれています。

突然ですが、当方、やや本物のラヴィットファンです(笑)
そして子はスノ担。
ならば行くでしょ?

米沢グルメを堪能しておりましたが、ちょいと空き時間ができたので、遠出したワケでして。

一瞬「GWなのに大丈夫か?」と案じましたが、無問題!

温泉街の№1グルメ店「ろばた」、早速ご紹介します。

sponsored
sponsored

「ろばた」とは?

2023年11月7日・14日(火)TBS系 朝の大喜利番組「ラヴィット」で放送された「ためスノin蔵王」。

子

「ためスノ」とは、スノーマンの舘さま&さっくんが、巷で噂の人気スポットを体を張って体験リポートする企画「お試しSnow Man!」の略なんです。

その中で
・佐久間大介さん(Snow Man)
・宮舘涼太さん(Snow Man)
・水田信二さん(当時、和牛←涙)
・おいでやす小田さん
の4名が訪れたお店の1つが「ろばた」です。

なんと蔵王エリアの食べログ評価№1
(2023年11月13日時点)で
食材はほぼ山形産。
「山形地産地消の店」認定店だそう。

蔵王もジンギスカンが名物のようで
「モンゴルの鉄兜で焼く羊料理を参考に、地元の伝統技術『山形鋳物』で兜型の専用鍋を開発したことから、鉄鍋スタイルのジンギスカンが生まれた」
との説明がありました。諸説あり。

ろばた」はジンギスカンはもちろん、高原野菜や山菜もご自慢だそうです。

足湯

併設の足湯、お客様が鈴なりで入れなかった、残念。

sponsored

だてさくメニュー

ジンギスカン定食

一番人気「ジンギスカン定食」2,310円。
オーストラリア産の生ラム肉使用。
すさまじい勢いでお召し上がりでした(笑)
分かる分かる

子

「めえちゃん食堂」の羊よりも獣感を感じたよ。でもクセは強すぎずちょうどいいバランス。あとエリンギは羊脂でカリカリに焼くべし。

絶品!自家製ダレ

コチラのお店はなんと言ってもタレ!
山形のリンゴ、青森のニンニクをふんだんに使った醤油ベースの自家製ダレが秀逸なんです。
11月、リンゴの収穫期に店を1週間休んで、翌年分のタレを家族で仕込むのだそうです。
売って欲しい
甘辛でパンチがあってウマウマ!
ここで「おいしんじ」炸裂

子

那須川天心ばりのパンチがきいたタレで米3杯はいける。

米は「はえぬき」

このタレだもん、ごはんが進むワケだ。
だてさくも猛スピードでおかわりしてましたが、我が家もやっちゃいました(笑)

米は村山市契約農家産の「はえぬき」。

15年以上連続特Aランクは魚沼産コシヒカリと『はえぬき』の2産地銘柄だけです。『はえぬき』は山形を代表する美味しいお米です。

http://t023.com/meal0.html

28日前後は「つや姫デー」。
数量限定で「つや姫」を提供してるんですって。

あと地味になめこ汁ってのがよき。

子

「なめこ汁」のなめこが大きすぎてビビった笑。色が濃いから味も濃いのかなと思いきや優しい田舎の味!

山菜

定食の先付、山菜もすごくいい。
好き。
安心感といいますかね。
タレのインパクトが強いので、箸休めにちょうど良い感じがしました。
うん、バランスがいいんだな。

我が家は+α

野菜+玉こんにゃくってのが新鮮だったかも。
山形らしさ?
そのこんにゃくにタレを絡めて焼いたら香ばしくて絶品なのよ。
こんにゃくに穴をポツポツ開けてタレが染み込むように一手間加え、絡めて焼く絡めて焼くを繰り返しましょう。
ただし間違いなく跳ねるのでお気をつけくださいませ。

たらの芽の天ぷら!

なんでもキノコや山菜は、スタッフ自ら山に入って収獲したものがほとんどだそうで。

子

山菜天ぷらはスナック菓子かっていうくらいカリッカリの衣と、ホクホクの茎、両方の食感を楽しめる一皿。

山菜の味が分かるなんて、キミたちも大人になったな。

アクセス・営業時間

ろばた

【住所】山形県山形市蔵王温泉字川原42-7
【バス停】蔵王温泉バス停徒歩3分
【電話】023-694-9565 
【定休日】木曜日、不定期水曜日
【営業時間】11:00-15:00/17:00-21:00
【最終入店】1時間前

「ろばた」を食べログでのぞく

「in蔵王」聖地まとめ

聖地巡礼のためにまとめておきましょう。

蔵王大権現 大鳥居

・オープニングは蔵王山の入り口、大鳥居から。
・佐久間さんの運転でドライブ開始。

御釜

・車で30分。
・エメラルドグリーンに輝く神秘の絶景、パワースポット。
・標高1670m。
・天気が変わりやすく、霧が出やすいため、キレイに見られる確率30%!
・湖水は強酸性。藻以外生物の生息なし。
 腰痛は治りません(笑)
・天気や火山活動で通行止めあり。

子

30%!?端から期待できず除外。

🎦御釜ライブカメラ

ゼンライディングクラブ

・蔵王山ふもとへ移動。
・元競走馬で乗馬体験。
・大自然満喫アクティビティ。
・体重制限(75㎏)に注意。

「ゼンライディングクラブ」公式HP

蔵王ロープウェイ

・蔵王山麓駅⇔地蔵山頂駅
【往復】大人3,500円 子ども1,800円

蔵王山麓駅

・山形駅から車で45分。
・秋は紅葉のじゅうたん、冬は樹氷。

地蔵山頂駅

・17分で地蔵山頂駅。
・展望台からの眺め◎。
・恋人の聖地。

恋人へのひとこと選手権

くぼD「愛じゃない恋だ
佐久間「一緒に暮らそっか」
宮舘「好きだー!!」
小田「俺自身より大切な存在は初めてやわ」
水田「俺は体のどこにでもピアスを開けられる」

「蔵王ロープウェイ」公式HP

蔵王温泉街

・蔵王山麓駅から徒歩10分。
・下湯共同浴場の手湯
TAKAYU♨温泉パーラー
・ろばた

激熱!あの4人スゴイ、あんなに長く手ぇ浸けられん笑
いやそれは強すぎなんよ

蔵王温泉大露天風呂

TAKAYU温泉パーラーから車で5分の公衆浴場。
足湯でも激熱な蔵王温泉だもの、蔵王温泉大露天風呂だってきっと熱いだろうって入浴せず!
でも悔しいので一応下って様子は見てきました(笑)

おしまいに

子

遠いしぐねぐね山道だったけど、わざわざ車を走らせる価値あり!

ジンギスカンに蔵王発祥説があるとは知りませんでした。
タレが良かったな。
山菜も美味しくて、なんだか懐かしかったし。

食べログ3の名店は、スノ担でなくても楽しめること請け合いです(付き添い目線)

あと「ためスノ」の青と緑のジャージは、なんかこう期待してしまうんですよね(笑)

最後までご覧くださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました