sponsored
sponsored

【食べログ3の米沢名店】めえちゃん食堂|羊に∞の可能性!ソウルフードの絶品義経焼

グルメ
記事内に広告が含まれています。

またもや美食の町・米沢を訪れてしまいました。
とことん気に入って猛リピート中。

って言いながら
米沢四天王って言いながら
何度も通っていながら
記事にしてなかったなんて
怠慢が過ぎるぞ!

ここでは、行かなければ米沢が終われない(当家比)「なみかた羊肉店めえちゃん食堂」についてお知らせします。

大丈夫ですよ、当ブログも熱いけど、なみかたさんも激熱なんだから。
米沢牛の町であえての羊に∞の可能性を感じでいるめえちゃんファンです(笑)

sponsored
sponsored

「めえちゃん食堂」とは?

めえちゃん食堂」とは、老舗羊肉屋「なみかた羊肉店」の直営飲食店です。
コチラの羊肉はたくさんのお店に卸されていて、品質はお墨付。

・羊肉は世界で最も古くから食べられてきた歴史ある食肉(その歴史は1万年以上も遡れるとも言われ、牛、豚、鶏よりも古い)

・世界では紀元前から食べられてきた羊肉だが、長い間、羊と無縁だった日本で羊肉が食べられはじめたのは昭和にはいってから。

・日本では羊肉をジンギスカンで食べるのが一般的だが、世界には様々な羊肉料理が存在している。

・現在、世界には1000種類以上の品種の羊が存在していて、育つ気候風土や食べる餌によって味わいや品質が大きく異なるということ。

世界羊旅

↑このことから「世界を知ることが必要」と50か国以上で羊を学んだのが「なみかた羊肉店」4代目・行方(なみかた)進之介さんです。

自らを「羊肉バカ」と称する姿が神々しいまであるし、なんというか羊スケールが桁違いなんですよね。

とにかく「めえちゃん食堂」ではこれまで見たことのない羊料理に出会えます。
どれもこれもウマいのなんの!
我が家ではサイドメニューを全制覇するために、開店時間に予約するのが慣例です。
こちらも食べログ3の名店。

おすすめメニュー

羊肉は、冷凍することなしに28日間以上熟成するのだそう。その後、職人さんが丁寧に手切りして提供するらしい。
感謝してもっとよく噛まなきゃだな

子

・羊肉の奥深さを見せつけてくる素晴らしいお店。

・サイドメニューが豊富なので推しを見つけるのが楽しい♪あと各料理サイズがちょうどええ。(←ちょっとずつ色々食べたいタイプ)

名物義経焼 牛若丸(生ラム)

米沢市民のソウルフード「義経焼」。
焼き方に癖アリ。
いとおかし。

なぜに義経?
義経焼誕生秘話
ごめんちょっとよく分からん

愛盛りジンギスカン

3種の部位盛り合わせ。

何度か食べ比べてきましたが、今回、厳正なる審査によって「ショルダー」を選ぶことが決まりました(拍手)。
なんだか濃厚な気がしたんですよね。

「よく動く部位なのでうま味成分が豊富」ですって?
意外と正解でしたわ(笑)

子

3種盛りを頼んでお気に入りの記録残すやり方オススメする

羊サーロインのたたきユッケ

タレにまみれた生肉に卵黄を溶き、韓国のりにキュウリ・ネギとともにのっけて食す。
程よい塩味が加わって最高。
これも一人一皿欲しいんだよなぁ。

子

ユッケの食べ方がズルすぎる。韓国のりで巻くのは美味いだろそりゃ。

羊サーロインのたたき刺し

肉でおろしを巻いて、ちょいとタレをつけて食しました。
これも羊だったんだよな~(笑)
今更だけど、なんの違和感もなくただただ美味いんよ。

幻のラムタン焼

ラムのタン元は1頭から30gのみ!
そんな贅沢品とは知らずにワシワシ食していた。
とても食べやすい。
てかやはり違和感ない。
豚タンより優しいかも?

「いぶりがっこ」のポテトサラダ

「燻製仔羊タン」と「いぶりっこ」という2大燻製が入っている大人のポテサラ。
酒に合うんですよ、たまらんのですよ、これが(笑)
願わくば一人一皿頼みたい逸品。
だけど腹にたまるんでシェアが正解、ぐすん。

羊もつ煮込み

普通にウマい。
やわらかトロトロ。
正直、羊かどうかなんてわからん(笑)
バカ舌

油淋仔羊(ユーリンラム)

お初メニューです。
4代目様のメニュー開発魂がとっても好きな我が家。
飽きさせないというか、油断させないというか。

唐揚げのウマさは知ってたんで、揚げ物からコチラをチョイス。

子

メニューが更新されていることにも感銘を受けた。向上心の塊か。

羊屋謹製バターラムカレー

北インド風のカレーだそうです。
サイズがちょうど良い。
そしてウマい。
カレーはもちろん米もウマい。米ヤバい。

別腹

激ウマなんで、毎回、羊乳チーズのデザートは制覇したいと頑張っているが、なかなか厳しい(笑)

子

人によってはデザートが本命なので、お肉の食べすぎに注意!

ハニーペコリーノのカッサータ風

羊乳チーズと国産蜂蜜のオリジナルジェラート(↓のヤツか?)に、フルーツを盛り込んだアイスケーキみたいなん。

美しく美味しく美しい。
幸せが過ぎる。
ニヤニヤしちゃう。

羊乳チーズと蜂蜜のジェラート

いや、奥の写真が「羊乳チーズと蜂蜜のジェラート」。
手前は「米沢産雪若丸・秘伝豆アイス」
オリーブオイルとコショウをかけていただくんすよ、お洒落すぎんか?天才か?

バニラアイス十年古酒掛け

達磨正宗の熟成古酒!
大人のたしなみやん。
幸せすぎる!絶品!
古酒おかわりキボー。

米沢産雪若丸・秘伝豆アイス

どちらもウマみ甘みが豊か。
デザートまで隙がない。
ヤバい店やで。

山形 酒蔵の梅酒 三種飲み比べ

・東光吟醸梅酒
 →ぐわっ、激甘っ!
・山形正宗純米梅酒
 →果肉トロトロ、好き
・上喜元純米梅酒
 →すっきり!よきよき
の飲み比べセット。
メリハリのあるセレクト、やるな。

他にもビールや日本酒で飲み比べメニューがあります。
そそる。

sponsored

これを買え絶対に!

自戒を込めて。

熟成発酵マスタード
買わにゃ後悔するし、買ったら買ったで後戻り出来ん。
覚悟が要るつぶつぶ☆
黄色いキャビアや

アクセス・営業時間

なみかた羊肉店めえちゃん食堂

【住所】山形県米沢市東2-1-30
【最寄駅】JR米沢駅徒歩6分
【電話】050-5589-7118 
【定休日】月・火曜日(祝日は営業)
【営業時間】17:00-22:00

「めえちゃん食堂」を食べログでのぞく

おしまいに

米沢の旅は、米沢四天王「めえちゃん食堂」でFINISHというのが我が家のパターンになっています。

①駅ロッカーに荷物を入れ込む
②レンタカーを返す
③めえちゃんへGO
④食後、駅まで歩く

無駄がないスケジュールにうっとり(笑)
しかし終電で帰る我々を待ち受けていたのは、列車停止でした。
人身事故かぁ…。
タクシーだよな…。
急なリアリティ。
次からはも少し早い列車で帰ることにします、ぐすん。

最後までご覧くださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました