こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2025年11月20日(木)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】いわしのスティックピザ
「いわしのスティックピザ」
- ピザの味といわしの相性抜群
- いわしが入っていることでよりおいしい
- 「苦手な人もこれならイケそう!」
- 「スティック状で食べやすい。このまま持ち歩きたい(笑)」
いわし:三枚おろし8枚
ベーコン:30g
バジル:4枚
ゆで卵:1個
トマトソース:大さじ2
ピザ用チーズ:30g
春巻きの皮:4枚
のり
小麦粉:大さじ1
水:大さじ1/2
塩・こしょう:各適量
サラダ油:適量
【付け合わせ】
サラダ水菜:30g
ミニトマト:3個
ドレッシング:適量
① 下ごしらえ
・ ベーコン(30g)は5mm角の棒状。
・ バジル(4枚)はせん切り。
・ 小麦粉(大さじ1)と水(大さじ1/2)を合わせてのりを作る。
② ボウルにゆで卵(1個)を入れてフォークでつぶし、ベーコン、バジル、トマトソース(大さじ2)、ピザ用チーズ(30g)、コショウ(適量)を加えて混ぜ、4等分。
③ いわしに塩・コショウ(各適量)する。
④ 春巻きの皮(4枚)の手前に②を棒状にのせ、いわしを2枚のせ、周囲にのりを塗り、手前から巻いて左右をしっかり押さえる。
⑤ フライパンにサラダ油(5mmの深さ)を入れて熱し、春巻きをキツネ色になるまで中火で揚げ焼く。
⑥ 器に春巻き、サラダ水菜(30g)、ミニトマト(3個)を盛り、水菜にドレッシングをかける。
【1人分】348kcal 塩分1.6g
合わせる一品「きのこのスパゲッティ」
公式のおススメは「きのこのスパゲッティ」です。
参考レシピをあげておきますね。
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!



