「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
- トイレの臭い撃退法
- カンタン掃除法
- トイレに長居を撃退!ネットがつながらなくなる技
座ってする男性
日本排尿機能学会
20代:69%
30代:66
40代:57
50代:54
60代:52
70代:50
80代:47
90代:37
尿の飛び散り
立ってすることで
- 奥を狙った場合:7,550滴⚠
- 水面:372滴
- サイド:293滴
- 手前:277滴 の飛び散りが。
- トイレットペーパーを浮かべて水面に:154滴
sponsored
座らせる方法
行動経済学・竹林正樹さん
思わず座ってしたくなる方法は?
- 目のイラストを貼る(再登場w)
- 目が合うと座るようになる
- 尊敬できる人・大切な人の写真
座ったとて
- 水面を狙う
便座裏滴:20敵
縁裏滴:11滴 - 中間
便座裏54滴
縁裏3,400滴 - 上
便座裏224滴
縁裏10,400滴
sponsored
水面を狙うテク
▷女性は年齢を重ねると前に飛びやすくなる!?
→骨盤底筋がゆるみ尿道が前に傾きやすくなる
- 深めに座る
- 軽く前傾姿勢に
- 背中を丸めず前かがみ
- 足を開いて確認
▷男性もフリーハンドはNG(笑)
手で押さえて水面を狙いましょう!

掃除
壁紙の掃除
エチケットブラシ!
- ブラシにトイレ用中性洗剤をふきかけ
- やさしくこする
- 乾いたタオルで拭きとる
便座と便器のすき間の尿石
クエン酸水
(水100mL:クエン酸小さじ1/2)
- 吹きかけて
- ペーパーで15分以上パック
- 割り箸を使って落とす
便器と床の隙間
- クエン酸水を吹きかけて
- 歯ブラシでこする
- 拭き取る
ほこり
ほこりにニオイ菌が。
換気扇
- 歯ブラシと掃除機で
便器の裏
- 針金ハンガー+ストッキング
洗剤選び
- 中性
- 日常的な軽い汚れ
- 酸性(クエン酸水)
- 尿石
- 水垢
- 塩素系
- 黒ずみ
- カビ
※ 酸性と塩素系は混ぜるな危険
おしゃれトイレ
- 壁紙
- マステタイプ
木のように
縦に一部分だけ - 水で濡らして貼るタイプ
腰下に貼って尿はねカバー
軽く水洗い可能
- マステタイプ
※ 粘着力が強いものは下の壁紙がはがれるので隅っこで試してから
- 大事なのは
- 色の統一感
- アースカラー
- 狭い空間なので落ち着いた色で
ひらめく場所
ひらめきやすい三上
- 厠上
- トイレの中
- ボ~ッとしてる状態でも脳が働いてないワケではない
- 普段とは違うネットワークが働き中
- ひらめきが生まれやすい
- トイレに入って呼吸を整えながら落ち着くのは◎
- 換気扇の音がホワイトノイズに
- 耳障りな音をかき消して集中力を向上させる効果
- 枕上
- ベッドの中
- 馬上
- 電車の中
トイレを圏外に
- ルーターの置き場所を変える
視聴者より
- 「立ち〇ょん厳禁!掃除が大変です」と書いて貼る
- 掃除担当になって立ち〇ょんをやめた
- 娘に「パパの音を聞くと、飛び散ってる気がしてすごくイヤ」と言われて座るように
- 素足でトイレさせる
- 飛び散ったものが自分の足にかかれば気付く
- 便座にガムテープ貼って便座を上げさせない(笑)
- 掃除機かけて大丈夫?
- 他の場所に菌を運ぶのでおススメしない
- ワイパーなどを専用にして
- トイレマットを洗う頻度は?
- 週一目安で洗おう
- 衣類と分けて洗おう
- 犬の粗相を探すために特別なライトを購入
- 夫にトイレを照らして見せたら座るように
- なんとなくにおう
- 消臭剤を
- 香りのあるものは風が通るところに
- 香りのないものはニオイの発生源のそばに
- 家族の交換ノートを置いていた
- 「座らせるなんてけしからん!」
- おまえが掃除しろw
- 座ってするとキレが悪い
- 慣れるまでは残尿感があるかも
- しばらくしても気になるなら泌尿器科へ
- 「座ってして立った瞬間ピュッと出て結果的に一番汚す(笑)」
おすすめ記事
おしまいに
トイレ最古の記憶は、幼稚園の運動会の宣誓文?を貼られてたことかな。
その後はベットの上の天井にもいろいろ貼ったな。
今はもう何も覚えられん(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました。