sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】「チーズハムカツ丼」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.8.6(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】ハムの日
【料理人】長谷川晃先生
【料理名】チーズハムカツ丼

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

「チーズハムかつ丼」

  • 外はサクサク、ハムにチーズと青じそがきいてる
  • カレー風味のキャベツも◎
  • ごはんがどんどん進みそう♪
材料(2人分)

ロースハム:16枚
スライスチーズ:4枚
青じそ:4枚
キャベツ:100g
カレー粉:小さじ1/2
パン粉:適量
ウスターソース:適宜
ごはん:適量
サラダ油:適量
揚げ油:適量
【練り衣】
卵:2個
小麦粉:50g

作り方

① 下ごしらえ
・ キャベツ(100g)は3~5mm幅の粗めのせん切り。
② フライパンにサラダ油(少量)を熱してキャベツ中火で炒める。半透明になったらカレー粉(小さじ1/2)を加え、サッと炒めて取り出す。
※ 水分を飛ばしてから、カレー粉を。
③ ボウルに練り衣の(2個)と小麦粉(50g)を入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。
④ ロースハムを2枚重ねてスライスチーズを1枚のせ、はみ出た部分を折って青じそをのせ、ロースハム2枚を重ねて軽く押さえる。計4個つくる。
⑤ 練り衣パン粉をまぶし、175~180℃揚げ油で揚げる。固まっていたら返す。
⑥ 丼にごはん(適量)をよそい、キャベツを盛ってカツをのせ、好みでウスターソース(適宜)をかける。

【1人分】986kcal 塩分5.0g

「ハム」ランキング

ラヴィット!
一番おいしい「ハム」ランキング

3位:伊藤ハム「燻工房ロースハム切り落とし」
2位:日本ハム「リッチロースハム」
1位:伊藤ハム「燻工房ももハム切り落とし」

マニア絶賛!
鎌倉ハム富岡商会「布巻きロースハム」

ハムの価値感が変わる!とろける!

sponsored

合わせる一品「焼きナスのお浸し」

公式のおススメは「焼きなすのお浸し」です。
参考レシピをあげておきますね。

おしまいに

おいしそうだけど、揚げ物は今じゃないな(笑)
初秋までおあずけ。
言いたくないけど暑すぎる。

8月6日。
「未来の食卓も笑顔でありますように」
ステキな言葉で締められました。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました