sponsored
sponsored

7/17【DAIGOも台所】「甘長唐辛子とイカのソテー」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.7.17(木)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】イカを捌こう
【料理人】大西章仁先生
【料理名】甘長唐辛子とイカのソテー/

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

「甘長唐辛子とイカのソテー」

  • 「やっぱり自分で捌いたイカの味は格別ですね笑」
  • いかワタの入ったソースは、コクがあって◎
材料(2人分)

甘長唐辛子(パプリカでも美味):10本
するめいか:1杯(250g)
刻みにんにく:小さじ1
赤とうがらし:1本
レモン汁:小さじ1
種なしブラックオリーブ(福神漬けやしば漬けでも):5個
トマト:1個
刻みイタリアンパセリ:小さじ2
塩・こしょう:各適量
バージンオリーブ油:大さじ4

作り方

① 下ごしらえ
・ 甘長唐辛子(10本)はへたを取って斜め半分。
・ ブラックオリーブ(5個)は4等分の輪切り。
・ トマト(1個)は種を取って1cm角。
・ 赤唐辛子(1本)は種を取る。
② スルメイカの準備
・ スルメイカ(250g)はゆっくり抜いてに分け、ワタは墨袋をはずして取っておく。
・ エンペラをはずしてペーパーを使っての皮をむき、くちばしと長い足先を取り、吸盤を少しこそいで、水で洗って水気を取る。
・ は1cm幅の輪切り。
・ エンペラは5mm幅。
・ は2本ずつに切り分ける。
③ フライパンにバージンオリーブ油(大さじ1)を入れて甘長唐辛子中火で炒める。
④ イカの胴エンペラを加えて(小さじ1/3)、コショウ(適量)、焼き色がついたら器に盛る。
⑤ 同じフライパンにバージンオリーブ油(大さじ1)、ニンニク赤唐辛子を入れて弱火
⑥ ニンニクから泡が出たら、イカのワタを加えて潰しながら炒める。
⑦ レモン汁(小さじ1)、ブラックオリーブトマトを加えて火を止める
⑧ バージンオリーブ油(大さじ2)、イタリアンパセリ(小さじ2)、(ひとつまみ)を加えて④にかける。

【1人分】327kcal 塩分2.0g

合わせる一品「ベーコンと玉ねぎのスープ」

公式のおススメは「ベーコンと玉ねぎのスープ」です。
参考レシピをあげておきますね。

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました