sponsored
sponsored

4/20【相葉マナブ】たけのこ「刺身・みそ汁・天ぷら・そば」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」は、日本各地の魅力や文化を学ぶバラエティ番組です。

嵐の相葉雅紀さんがMCを務め、「ニッポンを元気に!」をテーマに2013年4月にスタートしました。

食や特産物を通して日本の豊かさを再発見する内容となっており、相葉さんの親しみやすいキャラクターも相まって、幅広い世代に支持されています。

【放送日】2021.4.4(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-19:00
【番組名】相葉マナブ
【企画名】恒例!たけのこ掘り
【料理人】相葉雅紀
【素材名】たけのこ

>>関連タグ相葉マナブ

恒例!千葉県大多喜町で10回目のタケノコ掘りです。
こちらで採れるタケノコは粘土質の土で育つためアクが少なく、「白たけのこ」と呼ばれる白くエグミの少ない貴重なものが掘れるそうです。

採りたてのタケノコを使った絶品料理を学びます。
「釜-1グランプリNEO」も勝ち抜き方式に変身しました。

sponsored
sponsored

「たけのこの刺身」

  • 採りたてはアクが少なく生で食べられる。
  • 甘い!
材料(人分)

たけのこ

作り方

① タケノコは縦半分に切って皮をむく。
② 薄くスライス。
※ マナブ産の醤油をつけても美味。

【1人分】kcal 塩分g

「丸ごと炭火焼き」

材料(人分)

たけのこ

作り方

① タケノコ切れ目を入れ皮付きのまま炭火で直焼き。
※ 串がスッと通るのが目安。
② 取り出して皮をむく。
③ カットしていただく。
※ トウモロコシのような甘味!

sponsored

「タケノコのみそ汁」

ゆで汁に味噌を溶いただけの簡単レシピ。

材料(1人分)

たけのこ:適量
みそ:小さじ2
ゆで汁:200mL

作り方

① 皮をむいたタケノコをたっぷりの水で30分茹でる。
※ 串がスッと通るのが目安。
② タケノコは半月切り。
③ お椀にタケノコ味噌を入れて茹で汁を注ぐ。
※ ゆで汁はよいダシが出ているので捨てずに利用!

「たけのこ手打ちそば」

  • タケノコの茹で汁で打ったそばを、茹で汁のそばつゆでいただく「タケノコ尽くし」
  • 採りたての贅の極み!

「そば打ち」

ざっくりと(笑)

材料(人分)

そば粉
たけのこのゆで汁

作り方

【水回し】
① そば粉タケノコのゆで汁を注ぐ。
② ゆで汁を均一に行き渡らせ少しずつまとめる。
※ 表面が滑らかになりツヤが出くるまででこねる。
【菊練り】
【へそ出し】
③ ヘリを使って円すいにする。
④ 真ん中を押す。
【麺打ち】
⑤ 手のひらで丸く広げる。
⑥ 麺棒で5mm厚さにする。
⑦ 1.5mmまで巻きのばす。
⑧ 2mmの太さにに切る。
【茹で】
⑨ 30秒茹でる。
⑩ 氷水で締める。
※ タケノコとふきのとうの天ぷらを添え、ゆで汁のそばつゆでいただく。

「ゆで汁のそばつゆ」

材料(4人分)

茹でたけのこ:80g
@たけのこの茹で汁:500mL
@醤油:50mL
@みりん:大さじ3
@酒:大さじ1

作り方

① ゆでタケノコは7~8mmの角切り。
② を火にかけて、ひと煮立ち。

「タケノコとふきのとうの天ぷら」

出典:公式HP
材料(人分)

茹でたけのこ:12切れ
ふきのとう:8個
天ぷら粉:適量
揚げ油

作り方

① タケノコは半月切り。
② 天ぷら粉にくぐらせる。
③ タケノコ1分ふきのとう180℃2分揚げる。

sponsored

おすすめ「たけのこ」レシピ

人気【タケノコ】の人気レシピはコチラたけのこ

おしまいに

魅惑のたけのこ尽くしでした。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました