sponsored
sponsored

【男子ごはん】栗原心平|カリカリ梅とじゃこの炒飯&ジャージャー麺風揚げ餃子

レシピ
記事内に広告が含まれています。

料理バラエティ「男子ごはん」。

食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。

毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。

【放送日】2022.1.30(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】チャーハン&餃子
【料理人】栗原心平
【料理名】カリカリ梅とじゃこのチャーハン/ジャージャー麺風揚げギョウザ

>>関連タグ男子ごはん 栗原心平

人気企画「チャーハン&餃子」
略してチャーギョー(チャー餃)‼

sponsored
sponsored

「カリカリ梅とじゃこのチャーハン」

  • カリカリ梅とじゃこがベストマッチ!
  • 絶対作りたいさっぱり炒飯。
材料(2人分)

カリカリ梅:大4個、種を除いて50g(お菓子コーナーのアレ)
刻みにんにく:1片分
刻みしょうが:1片分 
ちりめんじゃこ:20g
万能ねぎ:10本
卵:2個
ごはん:400g
サラダ油:大さじ3
塩:小さじ1/2
黒こしょう:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ カリカリ梅(大4個)は実を種からはがし、粗みじん。
・ ニンニク(1片分)、ショウガ(1片分)はみじん切り。
・ 万能ネギ(10本)は小口切り。
・ (2個)は溶いておく。
② 熱したフライパンにサラダ油(大さじ3)を引きニンニクショウガ中火で炒める。
③ 香りが立ったらを流し入れ、温かいごはん(400g)を加える。 
④ 押さえつけるように広げて強火でパラリと炒める。
⑤ じゃこ(20g)を加えて全体を炒め合わせる。
⑥ (小さじ1/2)・黒コショウ(適量)。
※ じゃこの塩加減に注意。
⑦ 万能ネギを加えてサッと混ぜる。

「ジャージャー麺風揚げギョーザ」

  • こってり味のジャージャー麺風の餡を皮で包んだ。
  • 太一くん「チャーハンと合う!」
材料(2~3人分)

豚ひき肉:200g
しいたけ:2個(30g)
れんこん:小1節(90g)
たけのこ水煮:60g
刻みにんにく:1片分
刻みしょうが:1片分
@水:大さじ1
@みりん:大さじ1
@紹興酒:大さじ1
@オイスターソース:小さじ1
@醤油:小さじ1
@砂糖:小さじ2
@赤味噌:大さじ2
ごま油:大さじ1
揚げ油:適量
餃子の皮:大1袋

作り方

① 下ごしらえ
・ レンコン(90g)は皮を剥いて粗みじん。水にサッとくぐらせ水けをきる。
・ タケノコ(60g)、椎茸(30g)、ニンニク(1片)、ショウガ(1片)はみじん切り。
・ を混ぜ合わせる。
② 熱したフライパンに(大さじ1)を引きニンニクショウガ強火で炒める。
③ 香りが立ったら豚ひき肉(200g)を加え、ほぐしながら炒める。
④ の色が変わったらレンコン椎茸タケノコを加え炒め合わせる。
⑤ レンコンが透き通ってきたら(水:大さじ1、みりん:大さじ1、紹興酒:大さじ1、オイスターソース:小さじ1、醤油:小さじ1、砂糖:小さじ2、赤味噌:大さじ2)を加え煮詰める。
⑥ 水分が飛んだらバットに取り出し室温まで冷ます。
⑤ 餃子の皮の縁にグルリとをつけ、をのせて包む。
※ ヒダなしで押さえながらぴっちり閉じる!
⑥ 180℃で、たまに返しながら中火で揚げる。
⑦ キツネ色になったら出来上がり。

sponsored

おすすめ記事

人気 キーワードはコレチャーハン ギョーザ

栗原心平さん情報

栗原心平さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1978年11月20日
  • 出身地:静岡県下田市
  • 職業:料理家、実業家
  • 家族
    • 母:料理研究家・栗原はるみさん
    • 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
    • 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
    • 既婚者で子がいる
  • 経歴・活動
    • (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
    • 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
    • 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
    • 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
    • 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました