料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2025.4.6(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】オレたちの作り置き
【料理人】栗原心平
【料理名】五目そぼろ/卵焼き
今回の作り置きは
- 簡単に作れて
- そのままでも美味しくて
- 1度作れば1ヶ月もつ
「五目そぼろ」!
もう神レシピじゃないですか!
さらにそれを使ったアレンジ料理も学びます。
この回紹介されたレシピ
基本「五目そぼろ」
保存していくうちに味がぼけやすくなるので、しっかりめの味付けにする!
- 冷蔵で1週間
- 冷凍で1か月保存◎
- 冷凍は1回分ずつ小分けして
アレンジするときは
▷冷凍:レンジで加熱してから使用
▷冷蔵:そのまま使用
出来立てをごはんにかけて
「うんま!」
レタスで包んだり
ゆでたモヤシにかけたり
アレンジし放題!
豚ひき肉:300g
玉ねぎ:100g
にんじん:100g
しいたけ:60g
しょうが:20g
サラダ油:大さじ1/2
@醤油:大さじ4@酒:大さじ3
@みりん:大さじ1
@砂糖:大さじ1/2
① 玉ねぎ(100g)、ニンジン(100g)、椎茸(60g)、ショウガ(20g)はみじん切り。
② フライパンサラダ油(大さじ1/2)を引き、中火でショウガを炒める。
③ 香りが立ったら、豚ひき肉(300g)を加えてほぐしながら炒める。
③ 肉の色が変わったら野菜を加え、さらに炒め合わせる。
④ 油が回ったら調味料@を加え、水分を飛ばしながら炒め煮。
アレンジ「卵焼き」
そぼろのウマミを閉じ込めたシンプルで優しい卵焼き。
卵:1個
五目そぼろ:大さじ3
塩:少々
サラダ油:適量
① ボウルに卵(1個)を割り入れ、塩(少々)を加えて溶く。
② 卵焼き器にサラダ油(適量)を引いて中火、卵液を流し入れる。菜箸でぐるぐる混ぜる。
③ 五目そぼろ(大さじ3)をのせ、卵で包む。
④ 弱火で全体を焼き固め、食べやすい大きさに切る。
おすすめ記事
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
「万能っスね」
「結構使い勝手良いと思います」
最後までお付き合いくださりありがとうございました!