sponsored
sponsored

1/17【人生レシピ】「豆腐」の魅力|簡単レシピ

その他
記事内に広告が含まれています。

【放送日時】2025.1.17(金)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ金曜20:00~20:45 再放送有
【番組名】あしたも晴れ!人生レシピ
【企画名】豆腐

豆腐の魅力再発見!だそうです。
豆腐マイスター・工藤詩織さん。

sponsored
sponsored

簡単「豆腐」づくり

  • 寄席豆腐風の味わい。
  • 黒蜜豆腐をかけても美味「クセになる!」
材料(2人分)

無調整豆乳:250mL(大豆固形分10%以上または豆腐用)
にがり(食用原液タイプ):3g
水:9g

作り方

① にがり(3g)は3倍の(9g)で薄める。
② 冷たい豆乳に①のにがりを加え、ムラなく混ぜる。
※ 泡立てないようにやさしく混ぜ合わせる。気泡が入ると滑らかさが失われる。
③ 耐熱容器に注ぎ、ふんわりラップ。
④ 600Wで1分30秒~2分レンチン。
⑤ 余熱3分蒸らす。
⑥ スプーンの背で押してみて跳ね返りがあったらOK。まだなら30秒レンチン。

「山芋豆腐」

トロットふわっと食感に。
わさび醤油で。

材料(人分)

無調整豆乳:250mL(大豆固形分10%以上または豆腐用)
にがり(食用原液タイプ):3g
水:9g
すりおろした山芋にだしを加えたもの:50g

作り方

① にがり(3g)は3倍の(9g)で薄める。
② 冷たい豆乳に①のにがりを加え、ムラなく混ぜる。
※ 泡立てないようにやさしく混ぜ合わせる。気泡が入ると滑らかさが失われる。
③ だし入り山芋(50g)を加え、粘りに負けず混ぜ合わせる。
④ 耐熱容器に注ぎ、ふんわりラップ。
⑤ 600Wで1分30秒~2分レンチン。
⑥ 余熱3分蒸らす。
⑦ スプーンの背で押してみて跳ね返りがあったらOK。まだなら30秒レンチン。

sponsored

「ごま豆腐」

  • 繊維質のものをたくさん入れると固まりづらい。
    →豆乳の1/5が目安。
  • 青のりやたらこを入れても美味。
材料(人分)

無調整豆乳:250mL(大豆固形分10%以上または豆腐用)
にがり(食用原液タイプ):3g
水:9g
黒練りごま:50g白でも◎

作り方

① にがり(3g)は3倍の(9g)で薄める。
② 冷たい豆乳に①のにがりを加え、ムラなく混ぜる。
※ 泡立てないようにやさしく混ぜ合わせる。気泡が入ると滑らかさが失われる。
③ 練りごま(50g)を加え、混ぜ合わせる。
④ 耐熱容器に注ぎ、ふんわりラップ。
⑤ 600Wで1分30秒~2分レンチン。
⑥ 余熱3分蒸らす。
⑦ スプーンの背で押してみて跳ね返りがあったらOK。まだなら30秒レンチン。

田舎豆腐で「豆腐の梅酢漬け」

材料(人分)

田舎豆腐
梅酢
赤じそ(梅干しを漬けたもの)

作り方

① 水切りして程よい大きさに切った田舎豆腐を、軽く焦げ目ががつくまで焼く。
② 保存容器に移して梅酢をヒタヒタになるまで注ぐ。
③ 浮かないように赤じそをのせる。
④ 7~10日間梅酢を2回入れ替えながら漬けこむ。

sponsored

関連レシピ

人気【豆腐】の人気レシピはコチラとうふ

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました