こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.11.13/2022.11.17/2021.10.6
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】秋冬のチーズ料理/冷やごはんリメイク
【料理人】大西先生
【料理名】チーズドリア/やきやきチーズピラフ
ちなみに「DAIGOも台所」の前の番組は「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でした。
今回のように、その時代のレシピがアップグレードして登場することもあります。
この回紹介された3品
「チーズドリア」
「やきやきチーズピラフ」
「鶏のこんがりスープ」
「チーズドリア」
ごはん:300g
マッシュルーム:50g
スイートコーン缶:60g
ホワイトソース:120g
牛乳:60mL
ミートソース:100g
バージンオリーブ油:大さじ1
ピザ用チーズ:50g
塩:小さじ1/4
こしょう:適量
① マッシュルームは5mm厚さに切る。
② ホワイトソースに牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
※ 好みのトロミでOK。
※ ホワイトソースは冷凍保存可能。
③ フライパンにバージンオリーブ油を中火で熱し、マッシュルームを入れて炒める。
④ 温かいごはんを加えて塩、コショウし、さらに炒める。
⑤ ごはんがほぐれてきたら、スイートコーン、ミートソースを加えて炒める。
⑥ グラタン皿に移して広げ、その上にホワイトソースを広げてチーズを全体にふる。
⑦ オーブントースターで表面が色づくまで焼く。
【1人分】583kcal 塩分2.8g
「やきやきチーズピラフ」
ホットプレートで作っても楽しい!
ごはん:300g
ベーコン:2枚(40g)
青ねぎ:2本
マッシュルーム水煮:40g
トマトケチャップ:大さじ3
塩:小さじ1/2
こしょう:適量
卵:1個
ピザ用チーズ:80g
① 下ごしらえ
・ ベーコンは5㎜幅。
・ マッシュルームの水煮はしっかり水けをきる。
・ 青ネギは5㎜幅。
② ごはんにベーコン、青ネギ、マッシュルーム、トマトケチャップ、塩・コショウを混ぜる(ケチャップライス)
③ 卵を加えてさらに混ぜる。
④ フライパンにチーズを均一に広げ、ごはんを広げ入れて平らにし周囲を整える。
⑤ 中火にかけ、チーズがグツグツしてきたら蓋。3分火を通す。
⑥ チーズが茶色く色付いたらフライパンからはがして返す。
⑦ 形を整えて再び蓋。中火でさらに2分。
⑧ 器に盛る。
【1人分】585kcal 塩分4.2g
合わせる一品「卵のサラダ」
公式のおススメは「卵のサラダ」です。
参考までに類似レシピをあげておきますね。
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!