「ラヴィット!」は、視聴者の日常生活を10倍楽しくするための、ライフアイデア発見バラエティです。
ニュースもなく、ワイドショー要素もなく、ダイレクトに「楽しい!」を浴びることができますwwwww。
MCは、川島明さん(麒麟)と、田村真子さん(TBSアナウンサー)です。
2021年3/29放送開始。
LEO「俺のサクサクからあげ」
「ごはんにもハイボールにも合う唐揚げ」
みんながごはんをおごりたい男は、意外にも料理男子だった⁉
久々のテレビで素人化(笑)
「親父の弁当作ってた」
???
もう何でも出木杉くんで怖いです(笑)
「分量はニオイで判断します」
鶏もも肉唐揚げ用:400g
@料理酒:大さじ8
@濃口醤油:大さじ4
@おろしにんにく:チューブ小さじ1笑うくらい大量
@おろししょうが:チューブ小さじ2はちゃめちゃに大量
小麦粉
卵
① カット済み鶏もも肉を使用。
② ポリ袋に調味料@と鶏肉を入れてもむ。
③ 小麦粉、卵を加えてもみ込む。
※ 卵で衣がサクサクに。
④ 180℃で4~5分揚げる。
ノンアルハイボールで。
「THEからあげ」
「うまっ!」
「めちゃめちゃ濃い」
「ど真ん中」
「ニンニクはそこまで(でもない)」
「忖度抜きで人生で一番おいしい」
真悠「紅ショウガからあげ」
「大好きな母の味に自分流アレンジを加えた共同作!」
鶏もも肉:400g
塩・こしょう:各適量
@料理酒:小さじ4
@醤油:小さじ4
@ごま油:大さじ1
@おろししょうが:大さじ1
@はちみつ:小さじ1+1/3
紅しょうが:1袋
片栗粉:適量
① カット済み鶏もも肉を使用。
② ポリ袋に塩・コショウともも肉を入れてもみ、1分おく。
③ @を加えてさらに10分おく。
※ ハチミツで柔らかジューシーに。
④ 鶏肉をボウルに移し、水気を切ったせん切り紅ショウガをまぶす。
⑤ 片栗粉をまぶす。
⑥ まずは160~170℃で3~4分揚げる。
⑦ 少し休ませ、180℃で1分、2度揚げ
「うまいね」
「唐揚げの概念変えてるな」
「看板メニューになりそう」
「唐揚げじゃねぇな」
曽根「超簡単!山椒からあげ」
「漬け込み時間ゼロ!忙しい主婦の味方からあげ」
材料も工程も少ない。
鶏もも肉
塩:適量
山椒:適量
片栗粉
① 鶏もも肉をキッチンハサミで大きめの一口大に切る。
※ 皮が滑らず切りやすい。
② しっかりめの塩と結構な量の山椒をもみこむ。
※ 子どもには少なめに。
※ 揚げると風味が飛ぶので、山椒は信じられないくらい振る(ひと瓶の半分消費w)
③ 片栗粉を加えてまぶす。
④ 180℃で4~5分揚げる。
⑤ 持った時に振動が来てたら、中まで火が通ってる合図。
「あっ!うまい」
「後から山椒」
「ええ和食屋の唐揚げ」
「日本酒が合いそう」
マッチョ「ガツンとニンニクからあげ」
「腹ペコ消防士がうなる!」
ニンニクの量がLEOくんよりも少ない疑惑⁉
鶏もも肉:400g
@醤油:大さじ5
@料理酒:大さじ5
@うま味調味料:適量
@おろしにんにく:チューブ大さじ2
@おろししょうが:大さじ2
@ざらめ:大さじ1
片栗粉
① 鶏もも肉は、皮を中にして丸めてぶつ切り。
② ボウルに移し、調味料@をしっかりもみ込む。
※ ザラメでコクが出る!
③ 片栗粉をまぶしてギュッと握り丸い状態に。
④ 180℃で揚げる。
「ニンニクで殴られたみたい」
「ガツンだね」
「酒には合うやろな」
おすすめ記事
結果発表!
LEOくん:2票
横田真悠さん:3票
ギャル曽根さん:3票
青木マッチョさん:1票
決選投票で横田真悠さんが優勝!
おしまいに
次はうだまんと対決か?(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!