「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025年9月22日(月)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】みんな!ゴハンだよ
【料理人】牛尾理恵
【料理名】まぐろのポキ丼/アボカドバナナアイス
…バタバタしましたがなんとか体裁を整え追いつきました(汗)
「まぐろのポキ丼」
- ハワイのローカルフード「ポキ(魚の切り身に味付けしたもの)」を高タンパク・低脂肪のまぐろの赤身で
- サーモンでも美味(サーモンポキ)
- 漬けタレに、にんにく・オイスターソースを使う
- うまみと風味が加わったタレを、野菜にもかけて
材料(人分)
- 刺身用まぐろ赤身:柵160g
- @みりん:大さじ1.5
- @おろしにんにく:5g
- ⓑ醤油:大さじ1.5
- ⓑ砂糖:小さじ1
- ⓑオイスターソース:小さじ1
- ⓑごま油:小さじ1
- ⓑ白ごま:小さじ1
- トマト:1/2個(80g)
- アボカド:1/2個(70g)
- きゅうり:1/2本
- 紫たまねぎ:1/4個(30g)玉ねぎならばそのまま放置して辛みを抜くか水にさらして水気を絞る
- 温かいごはん:適量(150g目安)
- くし形レモン(ライム):適宜
作り方
⓪ マグロ(160g)は水気を拭いて1.5cm角。
① 耐熱ボウルに@(みりん大さじ1.5、おろしニンニク5g)を入れて軽く混ぜ、ラップをせずに600Wで30秒レンチン。アルコールをとばし、ⓑ(醤油大さじ1.5、砂糖・オイスターソース・ゴマ油・白ゴマ各小さじ1)を加えて混ぜ、冷ます。
② ①にマグロを加えてラップ、冷蔵庫で20~30分漬ける。
③ ほかの下ごしらえ
・ アボカド(70g)は皮と種を取り除く。
・ トマト(80g)、アボカド(1/2個)、キュウリ(1/2本)は1cm角。
・ 紫玉ねぎ(30g)はみじん切り。
④ 器にごはんを盛り、マグロの汁けを軽く切ってのせ、カット野菜を散らす。
⑤ つけ汁(大さじ1)を回しかける。レモンを添えて。
「アボカドバナナアイス」
- 色からはアボカドもバナナも感じられない(笑)
- 「700円くらいしそう!(リッチ感)」
材料(2~3人分)
- アボカド:1/2個
- バナナ:2本
- 無糖ココアパウダー:大さじ1
- アーモンド(ロースト):適宜
作り方
- ① 下ごしらえ
・ アボカド(1/2個)は皮と種を除いてボウルへ。 - ・ バナナ(2本)は皮をむいて同じボウルへ。
- ・ アーモンド(適宜)は砕く。
② アボカドとバナナをフォークでつぶしてよく混ぜる。
③ ココアパウダーを加えてさらに混ぜる。 - ※ 甘さが足りなければハチミツなどを加えても。
- ④ 冷凍庫に2~3時間入れて凍らせ、スプーンですくって盛り、アーモンドを散らす。
sponsored
牛尾理恵さん情報
牛尾理恵(うしお りえ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日
- 出身地: 広島県
- 職業: 料理研究家、フードコーディネーター、栄養士
- 家族: 夫と二人暮らし
- 経歴
- 東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院勤務
- 料理研究家のアシスタントを経て、料理関係の制作会社に勤務
- 独立して料理研究家として活動を開始
- 料理スタイル
- 手軽に作れるバランスの取れた料理が得意
- 糖質オフのレシピや発酵食品、高タンパク・低脂質のメニューを取り入れている
- その他
- 40歳を迎える前に、筋トレと食事管理で10kgの減量に成功
- 愛犬のための食事も得意
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。