sponsored
sponsored

8/11【きょうの料理】日髙良実「コンビーフとコーンの缶缶パスタ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025.8.11(月)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】プロに教わる夏の麺
【料理人】日髙良実
【料理名】コンビーフとコーンの缶缶パスタ

>>関連タグきょうの料理 

暑い夏に食べたくなるのが、つるりん麺料理。

二人のシェフのアイデアと技を学んで、脱ワンパターン!プロのコツで夏を(夏休みをw)乗り切りましょう。

というワケで、初日はイタリアンの日髙良実さんが、一皿で満足できる、夏にぴったりの麺料理を紹介してくださいます。

sponsored
sponsored

プロに教わる夏の麺

日髙良実さん
冷たいプッタネスカ
コンビーフとコーンの缶缶パスタ
焼きなすとみょうがのイタリアンうどん

菰田欣也さん
冷やし汁あり担々麺
トマたまあんかけ焼きそば
本格冷やし中華

「コンビーフとコーンのパスタ」

  • 缶詰を使った、食べごたえ◎のパスタ
  • 牛の煮込みでつくるイタリア料理の定番ソースを、コンビーフ缶で手軽に再現「手が込んだ風に見える」
材料(2人分)

スパゲッティ(1.6mm): 160g
コンビーフ缶:1缶(80g)
ホールコーン缶:1缶 (190g)
玉ねぎ:大1/4個(60g)
マッシュルーム:6個
カットトマトの水煮缶:1缶(400g)
白ワイン:50mL
バター:30g
粉チーズ:30g
オリーブ油

粗挽黒こしょう

作り方

① 玉ねぎ(60g)、マッシュルーム(6個)は粗みじん切り。
② フライパンにオリーブ油(大さじ2)を弱火で熱し、玉ねぎを炒める。
※ 玉ねぎは「汗をかくくらい」じっくり火を通して甘みを引き出す。
③ マッシュルーム(6個)を加えてさらに炒め、香りがたったら(少々)を加える。
④ コンビーフ(80g)を加え、ほぐしながら炒める。
※ コンビーフは煮込む・ほぐすの手間不要。
⑤ 白ワイン(50mL)を加えて中火で煮立たせ、トマトの水煮、コーン缶の缶汁を加えて、トロミがつくまで10分煮詰める。
⑥ コーンを加えてサッと煮て、塩・黒コショウ(各少々)で下味。
⑦ 鍋にたっぷりの湯を沸かして(湯量の1%)を加え、スパゲッティ(160g)を袋の表示どおりにゆでる。
⑧ ゆで上がったら湯をきり、⑥に加えてあえ、バター(30g)、オリーブ油(大さじ1.5)、粉チーズ(30g)を混ぜ合わせる。

【1人分】840kcal 塩分3.9g

コンビーフと言えばコレ↓
直ぐに入手できるようになったのかな?やっぱり待ちが必要なのかな?

sponsored

日髙良実さん情報

日髙良実(ひだか よしみ)さんは、日本を代表するイタリアンシェフです。

  • 生年月日:1957年10月4日
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 職業:料理人、オーナーシェフ
  • 経歴
    • 日本調理師専門学校卒業後、フランス料理店「塩屋異人館倶楽部」に就職
    • 神戸ポートピアホテル内「アラン・シャペル」勤務
    • 1986年、イタリアに渡り「エノテカ・ピンキオーリ」や「グアルティエーロ・マルケージ」などイタリア料理界を代表する名店で研さんを積む
    • 1989年、東京・青山の「リストランテ山﨑」で料理長就任
    • 1990年「Ristorante ACQUA PAZZA」を開店、日本におけるイタリア料理の先駆者として活躍
    • 2022年「令和4年度卓越した技能者(現代の名工)」表彰(日本のイタリア料理人として初の快挙)
  • 料理スタイル
    • シンプルかつ素材を生かしたイタリア料理
    • 日本にイタリアンブームを巻き起こした
  • メディア出演
    • NHK「きょうの料理」など、数多くの料理番組に出演し、家庭でもできる本格イタリアンを伝えている
    • 料理本も執筆、YouTubeチャンネル「日高良実のACQUAPAZZAチャンネル」でイタリア郷土料理や簡単にできるアレンジレシピを発信して人気

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました