「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!
【放送日】2025.7.29(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】夏休みの楽々ランチ
【料理人】堀江ひろ子
【料理名】じゃこスパゲッティ
夏休みのお昼ごはんに活躍するレシピです。
・冷凍ストックのつくり方
・手近な食材で手早くサッとできるアイデア
を学びます。
この回紹介されたレシピ
「冷凍できるチーズバーガー」
「いきなりビビンバ」
「じゃこスパゲッティ」
「じゃこスパゲッティ」
- 身近な缶詰や乾物を活用
- 手早くできる麺料理
- スパゲッティのかわりにゆでうどんでも◎
スパゲッティ:300g
ちりめんじゃこ:1カップ
青じそ:1~2把
わかめ(水で戻したもの):100g
しょうが:30g
だし(または水):大さじ 4
白ごま:大さじ2
サラダ油・酒・しょうゆ
① 下ごしらえ
・ 青じそ(1~2把)はせん切り。
・ ワカメ(100g)は一口大。
・ ショウガ(30g)はせん切り。
② スパゲッティ(300g)を表示どおりゆでる。
③ フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、ショウガとじゃこ(1カップ)を弱火で炒める。
④ 香りが立ったら、だし(大さじ4)、酒(大さじ2)を加えて2~3分弱火で煮立たせ、じゃこがやわらかくなったら醤油(大さじ2)を加える。
⑤ ゆでたてスパゲッティを④に加えてサッと炒める。
⑥ ワカメ、青じそ(仕上げ用に適量残す)を加え、白ゴマ(大さじ2)を指でひねりながら加える。
⑥ 器に盛り、残りの青じそを散らす。
【1人分】360kcal 塩分3.1g
おすすめ記事
堀江ひろ子さん情報
堀江ひろ子さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1947年5月1日
- 出身地:宮崎県
- 職業:料理研究家、栄養士
- 家族
- 父は元参議院議員の堀江正夫氏
- 母は料理研究家の堀江泰子氏
- 夫は大学教授の山崎素直氏
- 娘のほりえさわこ氏も料理研究家
- 経歴
- 日本女子大学家政学部食物学科卒業後、母の助手を務める
- 日本テレビ「キユーピー3分クッキング」にレギュラー講師として出演
- NHK「きょうの料理」など多数のメディアに出演
- 料理スタイル
- 身近な材料で簡単に手早く作れる家庭料理
- 主婦の視点でのメニュー開発を得意とする
- その他
- 高齢者施設や地域活動などで、ボランティアとして老人給食の指導にも携わる
- 食育活動や講演活動も行っている
おしまいに
1991年8月7日放送
「夏休み すぐできる昼ごはん」より
最後までお付き合いくださりありがとうございました!