「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025.7.23(水)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】みんな!ゴハンだよ
【料理人】栗原はるみ
【料理名】豆腐in白玉もちのピザ・磯辺焼き
魅惑の白い粉とお豆腐でつくるモチモチおもち。
「豆腐入り白玉もち生地」
- 白玉粉に絹豆腐を混ぜて作った白玉もちは、なめらかな口当たりで、餅より軽い新食感
- 冷めてもやわらかいまま!
- 白玉粉:200g
- 絹豆腐:1丁(300g)
① 白玉粉(200g)をすり鉢に入れ、細かくすりつぶす
※ この作業を丁寧に!
※ すり鉢がない場合はZIP袋に入れて麺棒なんかでゴリゴリと。
② 豆腐(300g)をくずしながら加えて混ぜ合わせる。
※ 豆腐の水分を利用する。
※ 耳たぶよりも少しやわらかめに。
豆腐in白玉もちで「ピザ」
- フライパンで焼くだけ
- トマトケチャップとチーズをのせて「ピザ」風に
- 「新食感ピザ」
- 直径20cm1枚分
白玉もちの生地:300g - オリーブ油:適量
- トマトケチャップ:大さじ2
- ピザ用チーズ:80g
- バジルの葉:適宜
① 白玉もち生地(300g)をオーブンペーパーにのせ、上にラップをかけて麺棒で直径20cmの円形にする。
② フライパンにオリーブ油(適量)を熱して一度火を止める。
③ 生地のラップをはがしてオーブンペーパーごとを持ち、ひっくり返すようにフライパンに入れて紙をはずす。
④ 弱火にかけ、こんがり10分焼く。
⑤ 上下を返し、さらに5~10分焼く。
⑥ もう一度返し、カリッとしたら直ぐ、温かいうちにトマトケチャップ(大さじ2)を塗り、ピザ用チーズ(80g)を生地の縁からはみ出すように散らす。
⑦ チーズが溶けてまわりがカリカリになるまで焼き、バジルをのせる。
豆腐in白玉もちで「磯辺焼き」
「伸びがないから食べやすい」
- 白玉もちの生地:200g
- サラダ油:適量
- 醤油:適量
- 焼きのり:4等分1枚
① 白玉もち生地(200g)をオーブンペーパーにのせ、1.5cm厚さの長方形(12×10cm)に整え、包丁で4等分。
② フライパンにサラダ油(適量)を熱して①を並べ、弱火で10分焼く。
③ 上下返して5~10分、中まで火を通し、両面にこんがり焼き色をつける。
④ 熱いうちに醤油(適量)をからめ、焼き海苔を巻いていただく。
関連記事
白玉粉のプチ情報
- 白玉粉(しらたまこ)は、もち米を水に浸してすりつぶし、水にさらしたあと、乾燥・粉砕して作られる粉
- もちもちとした弾力が特徴
- 市販の「白玉粉」は機械製造により粒が粗めで、独特のざらっとした食感と歯ごたえが魅力
- 「上新粉」や「もち粉」と混同されがちだが、白玉粉はもち米由来・粒子が粗めという点で異なる
- 冷水ではなくぬるま湯で練ると、よりなめらかで柔らかい団子に仕上がる
- 白玉団子は冷やすと固くなる
栗原はるみさん情報
栗原はるみさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1947年3月5日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家、ライフスタイル提案者
- 家族
- 夫は故・栗原玲児さん(元フジテレビプロデューサー)
- 長女・栗原友さん(料理家)
- 長男・栗原心平さん(料理家)
- 経歴
- 1983年頃から現在の仕事を始め、雑誌連載やテレビ出演を通じて人気を集める
- 1992年、初の著書『ごちそうさまが、ききたくて。』を刊行しベストセラーに
- 1994年、株式会社ゆとりの空間を設立
- 2005年、『Harumi’s Japanese Cooking』ががCookbook of the Yearとして第10回グルマン世界料理本賞を日本人で初めて受賞
- 活動内容
- レシピ提案にとどまらず、料理を軸にした暮らし全体の提案を行う
- ライフスタイルブランド「share with Kurihara harumi」や、レストラン・カフェ「ゆとりの空間」をプロデュース
- 雑誌『haru_mi』を2003年から創刊(2022年春号で休刊)
- 多数の料理本、エッセイを出版し、日常に寄り添う料理と暮らし方が幅広い世代に支持されている
おしまいに
今日はトランプ関税のニュースが挟まれて、イレギュラー放送に。
はるみさん、以前の出演もこんなバタバタじゃなかったっけ?
この回でした↓
はるみさんのレシピ22,000種!
大吉先生「1日1食食べたら60年かかる」笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました。