sponsored
sponsored

7/21【どうなの会】鶏肉と豚肉どっちが太る?|ザ・たっち

グルメ
記事内に広告が含まれています。

検証3日目

朝「カレー」

  • 豚肉のビタミンB1は疲労回復効果が見込めるので夏バテ対策に◎
  • スタミナと名のつく料理に豚肉が多いのはそういうこと♪

フラッシュたっち

ここで、一瞬でたくやとかずやを見分ける名物クイズ「フラッシュたっち」開催!

前回も今回も、会長が全問不正解(笑)

野良たっち登場←NEW

昼「ニラレバ炒め定食」

豚定食:920kcal
鶏定食:910kcal

  • レバーなど内臓系はカロリーが低くヘルシー
  • 鶏レバーの方が弾力・臭みが少なく食べやすい
  • 鶏レバーの方が栄養も豊富

夜「ステーキ」

5時間後。

ポークステーキ:800kcal
チキンステーキ:700kcal

「3日間幸せだったな」

結果発表

「豚」兄たくやは74.6→74.5→75.1→74.9㎏
「鶏」弟かずやは74.6→74.3→74.6→74.3㎏

初日から
「豚」兄たくやは+0.3㎏
「鶏」弟かずやは-0.3㎏

北垣毅先生は
「やった~!よかった…。やはりカロリーの面で差がついた」と仰せで

橋本将吉先生は
「いや~強敵でしたね、悔しいですけどね(笑)。豚肉にはビタミンB1、亜鉛など、普段摂りにくいものが美味しく食べられるので、この季節に野菜と合わせて食べてもらえたら」と仰せでした。

ザ・たっちの場合
「豚肉」と「鶏肉」の食事で、0.6㎏の差がついた!

sponsored

おすすめ記事

>>関連タグどうなの課・どうなの会 ザ・たっち 

おしまいに

やっぱり食前のチョコは効きますよ(鼻息)

そして今回も、フードコーディネーター・松山さんの料理がおいしそうでした。早く番組からレシピ本出さないかな。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました