「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025.4.8(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ
時短テク
- 朝はつくらない!
- 作り置きを盛り付けるだけ(笑)
「風呂敷おにぎり」
- 洗い物なし!握らない!
- ごはんは1合を3等分して四角く冷凍しておくと便利。
- マヨの代わりに粉チーズ、黒こしょうも◎
- ハムの代わりにカニかま、スライスチーズも◎
- ゆで卵、昨日の残りモノ、などなど。
- 海苔が高い!代わりにレタスで包んでも◎
- 海苔を4等分し、2枚でサンドしても。
焼きのり:全形1枚
① 海苔の角を手前におく。
② ごはんをのせる。
③ マヨ→ハム→くるくる畳んだレタス
④ 風呂敷包みのように海苔でパタパタと包む。
※ バリバリ割れても気にしない!
⑤ ラップで包んでしっとり落ち着くまで置く。
作り置き「甘い卵焼き」
- 巻かないのでとろっとろ!
- たくさんの砂糖を水で溶かして焼くので火通りゆっくり。
- 小田さんは4~5日で食べきるとのこと。
- キュウリのせん切りとワサビ醤油で酒のあてに!
卵:4個
砂糖:大さじ2
水:大さじ2
醤油:小さじ2
・ 砂糖多めでふんわり仕上げ。
・ 砂糖を溶かすための水。
・ 白身はしっかり切る。
① 卵液2/3量をスクランブルエッグに。
② 残りの卵を入れて焼き、パタンとひと巻き。
③ アルミホイルで包んで冷蔵庫へ。
④ 食べたい分だけカット。
「コンテナマリネ」
- 明日の朝、美味しい、を目指す!
- 具材を混ぜずに層に重ねてから味付け。
- 「静かに熟成するように」
- (下)トマト→もやし→きゅうり→ハム(上)+中華風ドレッシング
- (下)ブロッコリー→パプリカ→サラダチキン(上)+マヨカレー
野菜
うま味のある具材
【フレンチドレッシング】
酢・米油:各大さじ3
塩:小さじ1
砂糖:大さじ1
コショウ:少々
【中華風】
酢・ごま油:各大さじ1
醤油・砂糖:各小さじ2
塩・豆板醤:各小さじ1/2
【マヨカレー】
マヨ:大さじ5
カレー粉・醤油:各小さじ1
① 野菜の下処理
・ 葉もの野菜は、キッチンペーパーでつかむようにして水気をしっかり切る。
・ トマトは輪切り。うま味やグルタミン酸が多いゼリー部分が他の具材と接するように。
・ ブロッコリーやホウレン草はゆでてザルにあげて冷ます。
② 具材を重ねる
下:大きく切った野菜(トマト)
↑:味がなじみにくい野菜(玉ねぎ)
↑:ウマミがある具材(ツナ・ハム)
上:葉もの野菜
③ よく混ぜたドレッシングを上からかける。
④ 具材を混ぜずに取り分ける。
※ 翌日中に食べきる!
視聴者のおすすめ
- 手抜きドリア風
- ごはん→ふりかけ(たらこ)→ピザ用チーズ、レンチン。
- ごはんに合うものはパンにも合う!
おすすめ記事
小田真規子さんレシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。