「クロメ醤油漬け」
「米と日本酒(に合う)かな?」
「クセになるなぁ」
材料(人分)
くろめ:適量
醤油:適量
白いりごま:適量
削り粉:適量
作り方
① 生の巻きクロメをスライサーでスライス。
② ボウルに入れ、かき混ぜて粘りを出す。
③ 醤油と白ゴマを加えてさらに混ぜる。
④ 削り節をのせる。
おんせん県おおいた online shop

「クロメのかき揚げ」
番組ではさきいか、みつばを入れてましたっけ。
「さくさくコリコリ」
材料(人分)
- くろめ:60g
さつまいも:120g - にんじん:50g
- みつば:20g
- さきいか:8g
- 酒:小さじ2
- 塩:少々
- 天ぷら粉:適量
- 水:適量
- かぼす塩:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ クロメをスライサーでスライス。
・ サキイカを細かく裂き、酒で湿らせる。
・ サツマイモ、ニンジンはせん切り。
・ ミツバはざく切り。
② 天ぷら粉を水で溶く。
③ ボウルに具材を入れ、天ぷら衣、塩と合わせる。
④ 適当な大きさにし、180℃の油で揚げる。
⑤ 器に盛り、かぼす塩を添える。
おんせん県おおいた online shop

sponsored
「クロメハンバーグ」
「姫乃屋食堂」媛野正博さん。
- クロメをたたいて粘りを出す。
- 和風仕立て。
材料(4個分)
くろめ:80g
冠地鶏ひき肉:200g
青じそ:8枚
卵:1/2個
水:大さじ2
サラダ油:適量
大根おろし:適量
飾り用青じそ:5枚
ぽん酢:適量
作り方
① クロメはみじん切り(フードプロセッサーでも◎)、卵と水を加えてよく混ぜ、粘りを出す。
② 青じそはせん切り。
③ ボウルに鶏ひき肉、クロメ、青じそを入れてよく練る。
④ 生地を4等分して小判型に形成、真ん中をくぼませる。
⑤ フライパンにサラダ油を熱し、肉を並べて蓋、弱めの中火で4分焼く。
⑥ 返してさらに3分焼く。
⑦ 火が通ったら器に盛り、青じそと大根おろしをのせ、ポン酢をかける。

豪華!「トリプル関丼」
関さば×関あじ×関クロメ
クロメのネバりを活かした「りゅうきゅう丼」
(りゅうきゅう:関あじと関さばのたれ漬け)
贅沢の極み!
おんせん県おおいた online shop

sponsored
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!