sponsored
sponsored

2/19【出張!DAIGOも台所】「ひじきと鶏の混ぜごはん」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.2.19(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】出張!DAIGOも台所in三重
【料理人】長谷川晃先生
【料理名】ひじきと鶏の混ぜご飯

>>関連タグDAIGOも台所 

今週は、「出張!DAIGOも台所in三重」であります。

三重県多気町にある、日本最大級の商業リゾート施設「VISON」から、三重県のおいしいものを使った料理を紹介!

川﨑先生は三重県出身なんですね。

伊勢神宮のおひざ元「おかげ横丁」でスイーツを堪能したようです。

みんなで仲良く「伊勢醤油ソフト」♪
「しょうゆうことなんだ」
たまりのようなまろやかで深いうま味と華やかな濃口醤油の香りが特長だそうです。

伊勢醤油本舗

sponsored
sponsored

「ひじきと鶏の混ぜご飯」

  • ごはんに味がしっかりしみ込む!
  • なんてったって具だくさん!
  • ひじきの香り&菜の花のほろ苦さ。
  • 「3杯おかわりしても誰も驚かない」
材料(4人分)

乾燥芽ひじき:10g
鶏もも肉:100g
油揚げ:1/2枚
にんじん:40g
菜の花:6本
 塩:適量
ごはん:2合分
サラダ油:適量
【煮汁】 
だし:250mL
砂糖:大さじ2
みりん:大さじ2
醤油:大さじ2.5

作り方

① 下ごしらえ
・ ヒジキ(10g)は水に30分つけて戻し、ザルに上げ、ザルに入れたままため水の中で洗い、水気をきる。
・ ニンジン(40g)と、油抜きした油揚げ(1/2枚)は3cm長さ、1cm幅の短冊切り。
・ 鶏もも肉(100g)は1cm角。
② 菜の花(6本)はかたい部分を切り、熱湯で30秒ゆでて取り出し、(適量)をふって扇いで粗熱を取り、2cm長さに。
③ 同じ湯にヒジキをザルごと入れ、やわらかくなるまで3分ゆでて水気をきる。
④ 鍋にサラダ油(適量)を熱し、鶏肉を加えて中火で炒める。
⑤ 表面が8割がた白くなったら、ヒジキ油揚げニンジンを加えさらに炒める。
⑥ ニンジンにツヤが出たら煮汁のだし(250mL)、砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ2)、醤油(大さじ2.5)を加えて沸かし、煮汁が1/3量になるまで中火10分煮詰める。
⑦ ごはん(2合)に⑥、菜の花を加えて混ぜ、器に盛る。

【1人分】398kcal 塩分2.1g

人気【ごはん】の人気レシピはコチラ混ぜごはん 釜-1

にんにく風味の「鶏ごぼう飯(かしわめし)」

DAIGOも台所山本ゆりさん。

材料(4人分)

ごぼう:1本(150g)
にんにく:1片
鶏もも肉:200g
砂糖:大さじ2
醤油:大さじ3
酒:大さじ3
ごはん:2合分

作り方

① 下ごしらえ
・ ゴボウ(150g)は切り込みを入れてピーラーでささがき、水にさらす。
・ ニンニク(1片)は潰してみじん切り。
・ 鶏もも肉(200g)は、皮を外して細かく刻み、身は1.5㎝角。
② フライパンに鶏皮を入れて火にかけ、ニンニクを炒める。
③ 香りが立ったら鶏肉を加えて中火で炒める。
④ の色が変わったら、水けをきったゴボウを加えて中火で炒める。
⑤ ゴボウがしんなりしたら砂糖(大さじ2)を加えて2分炒め、醤油(大さじ3)、(大さじ3)を加える。
⑥ 汁気が少なくなるまで炒め煮し、火を止める
⑦ 温かいごはん(2合分)を加えて混ぜ、器に盛る。

【1人分】412kcal 塩分2.1g

sponsored

合わせる一品「漬けもの」

公式のおススメは「漬物」です。

参考レシピ

sponsored

おしまいに

最もかっこいいのは、八幡駅で「立ち喰いそば&かしわめし」と信じてる婆ぁ、ここにアリ(笑)
寝台乗る前はコレ!
だったんです。
どこまでも懐かしいソウルフード。
今はどうなってるのかしら?

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました