こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.9.9/2022.5.24/2021.6.7
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】すだち料理/さっぱりおかず/酸味さわやか
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】豚肉のすだち風味
>>関連タグ:DAIGOも台所
この回紹介された3品
「豚肉のすだち風味」
「蒸しナスの冷やしうどん」
「きのこのすだち風味」
「豚しゃぶすだち風味」
「豚肉がソフティッシュ」???
薬味たっぷりの豚しゃぶに、すだちドレッシングをかけたものですな。
材料(2人分)
豚肩ロース薄切り:300g
みょうが:2個
キュウリ:1本
塩:小さじ1
長ねぎ:1/2本
【すだち酢】
酢:大さじ2
すだちの絞り汁:大さじ2.5
薄口醤油:大さじ1.5
サラダ油::大さじ1.5
黒コショウ:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 長ネギ(1/2本)は粗みじん。
・ ミョウガ(2個)は縦半分に切り、斜め薄切りしてボウルに入れる。
・ キュウリ(1本)は縦半分に切って種を取り、斜め2㎜幅に切って同じボウルに入れ、塩(小さじ1)を混ぜて10分置く。
・ すだち酢の酢(大さじ2)、すだちの絞り汁(大さじ2.5)、薄口醤油(大さじ1.5)、サラダ油(大さじ1.5)、黒コショウ(適量)を混ぜ合わせる。
② 熱湯に水を差して約80℃にし、豚肉(300g)をゆで、ザルに取り出して粗熱を取る。
③ ①のボウルに長ネギと豚肉を加えて混ぜる。
④ 器に盛り、すだち酢をかける。
「豚しゃぶとブロッコリーのガーリックマヨサラダ」
「きょうの料理」関岡弘美さん。
ごはんにもパンにも合う、にんにくマヨソースが絶品のおかずサラダ。
材料(2人分)
豚肩ロース:しゃぶしゃぶ用150g
ブロッコリー:1/2個(100g)
しめじ:大1/2パック(100g)
【ガリマヨソース】
マヨネーズ:大さじ1
無糖プレーンヨーグルト:大さじ1
オリーブ油:大さじ1
レモン汁:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1/4
塩:小さじ1/4
こしょう:少々
作り方
① 下ごしらえ
・ ブロッコリー(100g)は小房に分ける。
・ しめじ(100g)は根元を切り落として大きめにほぐす。
② 鍋に湯を沸かす。軽く煮立つくらいの火加減にして豚肉(150g)を1枚ずつ茹でてザルにあげる。
※ 優しい火加減でしっとり柔らかく仕上げる。
③ 全部ゆでたら火を少し強め、ひと煮立ちしてアクを除く。
④ 同じ湯でしめじを50秒茹でてザルにあげる。
⑤ 続けてブロッコリーを1分茹でてザルにあげる。
⑥ 器に豚肉、しめじ、ブロッコリーを盛る。
⑦ ガリマヨソースの材料を混ぜてかける。
おすすめレシピ
人気【豚しゃぶ】の人気レシピはコチラ⇒豚しゃぶ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。