sponsored
sponsored

コウケンテツ「キムパ(キンパ)」|韓国版おにぎらず「折りたたみキンパ」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

韓国版おにぎらず「折りたたみキンパ」と、コウケンテツさんの「キムパ」です。

sponsored
sponsored

「折りたたみキンパ」

ラヴィット!ロバート馬場ちゃん。
「材料費ほぼ100円激ウマ簡単生クッキング!」
ほぼ100円?

材料(1人分)

焼きのり:全形1枚
スパム:2枚(5mm幅)
溶けるスライスチーズ:1枚
卵:1個
ほうれん草のナムル:20g
ごはん:40g
ごま油:適量
塩:適量
マヨネーズ:適量

作り方

① 焼き海苔(全形1枚)にゴマ油(適量)を塗り、(適量)をふる(韓国のり風)
② 真ん中に半分まで切り込みを入れる。
③ フライパンでスパム(2枚)を両面焼く。
④ 海苔の左下の面にスライスチーズ(1枚)をのせる。
⑤ 海苔の左上の面にナムル(20g)をのせる。
⑥ ③のフライパンの隙間で目玉焼きを焼く。
⑦ 黄身を潰して(適量)。
⑧ 焼けたスパムチーズの上にのせる。
※ スパム&チーズと、ごはんの間に切り込みがある状態。
⑨ ごはん(40g)を右下の面に四角くのせる。
⑩ 目玉焼きを右上の面にのせマヨ(適量)をかける。
⑪ スパムの面をナムル側に折りたたむ。
⑫ ⑪を側に折りたたむ。
⑬ ⑫をごはん側に折りたたむ。
⑭ ラップしてなじませて、カットする。

インくん「折りたたみキンパ」

土曜はナニする⁉ファン・インソンさん。

材料(2人分)

ごはん:1合
たくあん:1/4本
スパム:1缶
ごまの葉:4枚
ほうれん草:2束
にんじん:1/2本
キュウリ:1/2本
かにかま:4本
焼きのり:全形4枚
ごま油:適量
塩:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ ごはん(1合)にごま油(適量)と(適量)で味つけ。
※ 粗熱をとると海苔が縮みにくい。
・ たくあん(1/4本)は薄めの四角にカット。
・ ほうれん草(2束)は湯通し。
・ スパム(1缶)は焼く。
・ ニンジン(1/2本)はせん切り。
② 海苔の真ん中あたりに縦半分の切り込みを入れる。
③ 左の縦半分にごはんを薄くのせる。
④ 同じ厚さになるように右側に具材を並べる。
※ 水けのある食材はゴマの葉(4枚)を敷いてからのせる。
⑤ ごはんをのせていないブロックから順に折り畳んでいく。
※ プルコギを挟んでも◎
※ 青じそも良さそう。

sponsored

コウケンテツ「キムパ」

きょうの料理
韓国海苔巻き「キムパ

材料(2本分)

具は作りやすい分量

【ほうれん草のナムル】
ほうれん草:4株
醤油:小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
【にんじんのナムル】
にんじん:1/2本
ごま油:小さじ1
塩:少々

ごはん:300g
@ごま油:小さじ1
@塩:少々
たくあん:50g
ⓑごま油:小さじ1
ⓑ酒:小さじ1
牛切り落とし肉:60g
©ごま油:小さじ1
©おろしにんにく:1/2片分
©おろししょうが:1/2片分
©醤油:小さじ2
©砂糖:小さじ2
©酒:小さじ2
©白ごま:小さじ2
青じそ:6枚
焼きのり:全形2枚
白ごま:適量

作り方

① ホウレン草のナムルをつくる
・ ホウレン草(4株)は(少々)を入れた熱湯でサッと茹でて水にさらす。
・ 水けを絞ってボウルに入れ、醤油(小さじ1/2)、ゴマ油(小さじ1/2)を加えて和える。
② ニンジンのナムルをつくる
・ ニンジン(1/2本)は4~5㎝長さの斜め薄切りにして細切り。
・ フライパンにゴマ油(小さじ1)を熱してニンジン中火3~4分炒める。
・ がなじんだら(少々)をふって混ぜ、取り出す。
③ たくあん(50g)はニンジンと同様に切る。
※ たくあんの甘みがキンパのポイント!
④ フライパンにゴマ油ⓑ(小さじ1)を熱し、たくあん中火で炒め、(小さじ1)をふって取り出す。
⑤ 牛肉(60g)は食べやすい大きさに切る。
⑥ フライパンにゴマ油©(小さじ1)を熱して牛肉中火で炒める。
⑦ 色が変わったら©の他の材料を混ぜて加え、絡める。
⑧ 温かいごはん(300g)をボウルに入れをふって混ぜる。
⑨ 巻きすに海苔(1枚)をのせ、手前から3/4まで半量のごはんを薄く広げる。
⑩ 中央に青じそを縦にして横に3枚並べ、たくあん牛肉を適量ずつ順にのせる。
⑪ その上にホウレン草のナムルニンジンのナムルを適量ずつ順にのせ、手前から巻いて形を整える。
※ 残り1本も同様に。
⑫ 巻き終わりを下にしてバットに並べる。
⑬ 食べる直前に、上面にゴマ油(適量)をスプーンで薄く塗り白ゴマ(適量)をふる。
⑭ 食べやすい大きさに切って器に盛る。
※ 具は密閉容器に入れて2日間冷蔵保存◎

おすすめ記事

人気【キンパ】の人気レシピはコチラキンパ

sponsored

コウケンテツさん情報

コウケンテツ(高 賢哲)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1974年7月14日
  • 出身地: 大阪府大阪市
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 4人兄弟の末っ子で、1男2女の父
  • 経歴
    • 母は料理研究家の李映林、姉はコウ静子
    • 母が主催する「eirin’s kitchen」でアシスタントを経験後、2006年に独立
    • 母から受け継いだ韓国料理を中心に、和食、イタリアン、エスニックなど幅広いジャンルの料理を提案
  • 料理スタイル
    • 旬の素材を生かしたシンプルでヘルシーなメニュー
    • 家庭での食のあり方や、食を通してのコミュニケーションを大切にしている
    • レシピがわかりやすく、初心者でも挑戦しやすい
  • その他
    • 2020年3月~YouTubeチャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」を開設
      • 「どこにでも売っている食材と分かりやすく簡単なコツで美味しく作れる」を理念に置いたレシピ動画
    • 著書『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』では、料理の楽しさや家庭料理のあり方について綴っている

>>関連タグコウケンテツ ファン・インソン

ファン・インソンさん情報

  • 生年月日: 1991年10月8日
  • 出身地: 韓国・ソウル
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 既婚者(妻は日本人)
  • 経歴
    • 看護師として病院勤務経験あり
    • モデルとして活動経験あり
    • 現在は料理研究家として活動
  • 料理スタイル: 韓国料理を専門とし、美容や健康の知識を活かしたレシピを提案
  • その他: 美容・健康の知識も活かしている。

おしまいに

おにぎらずはもうお弁当の定番になりましたね。
ただ、海苔の値上がりが厳しいんだよな。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました