sponsored
sponsored

【青空レストラン】北茨城の「しらす」レシピ&お取り寄せガイド

レシピ
記事内に広告が含まれています。

「しらす4色丼」

生しらす・沖漬け・釜揚げ・しらす干し
豪華4種類!

材料

ごはん
卵黄
青じそ
青ねぎ
刻みのり
おろししょうが
醤油
【釜揚げ】

【沖漬け】
めんつゆ
醤油

作り方

① 沖漬けを作る
・ 生シラスを調味料に漬け、冷蔵庫で一晩
② 材料カット
・ 青じそはせん切り。
・ 青ネギは小口切り。
③ 釜揚げシラスを作る
・ 大鍋に湯を沸かし、(適量)を入れる。
・ 生シラスを入れて再沸騰したらザルに上げる。
④ 丼にごはんを盛り、刻み海苔を広げる。
⑤ シラス4種を盛り、真ん中に卵黄をのせる。
⑥ 卵の周りに青じそ、釜揚げとシラス干しの上に青ネギ、生と沖漬けの上におろしショウガをのせる。
⑦ 生シラスに醤油をかける。 

参考「しらす丼」

あさイチ」のレシピ。

しらす専門店は繊細さを生かす!
特製ダレは醤油の代わりに使える。
→卵かけごはん、納豆、冷奴などなど。

材料(1人分)

ごはん
しらす
ねぎ
バター

【特製だれ】
@釜揚げしらす:30g
薄口醤油:20mL
@みりん:20mL
@日本酒:30mL
@水:30mL

作り方

① 器にごはんを盛る。
② 釜揚げシラスをたっぷり盛る。
③ 小口切りのネギを散らす。
④ バターをのせる。
⑤ 特製ダレをかける。

【特製ダレ】
① @を鍋に入れて火にかける。

POINT

日本酒の成分がしらすの魚臭さを隠し、旨みが強く感じられる。

② 沸騰したら弱火にして2分
※ アルコールの香りが磯の香りに変わったらOK。
③ 火を止めて薄口醤油を加えて出来上がり。

登場した専門店⇒「土佐しらす食堂 二万匹」を食べログでのぞく

sponsored

「しらすのフライ」

材料(小8個)

釜揚げしらす:260g
長ねぎ:1/2本
おろし長芋:大さじ2
おろししょうが:大さじ1
卵:1個
こしょう:少々
薄力粉:適量
溶き卵:1個分
パン粉:適量
揚げ油:適量

作り方

① 材料カット
・ 長ネギ(1/2本)はみじん切り。
・ 長芋(大さじ2)、ショウガ(大さじ1)はすりおろす。
② 釜揚げシラス(200g)をすり鉢に入れ、少し粘りが出るまで粗めに潰す。
③ 残りのシラス(60g)、溶き卵(1個分)、長芋長ネギコショウ(少々)を入れて混ぜ合わせる。
④ 8等分にし、小判形に成形。
⑤ 薄力粉溶き卵パン粉を順につけ170℃で揚げる。

「しらすのアヒージョトースト」

土曜はナニする⁉山口繭子さん。

材料(2人分)

食パン:2枚
しらす:60g
卵:2個
刻みにんにく:1片分
オリーブ油:適量
黒こしょう:適量

作り方

① フライパンにシラス(60g)と刻みニンニク(1片分)を入れる。
② オリーブ油シラスが浸るくらい入れる。
③ 弱火で炒める。
④ シラスの真ん中にくぼみを作ってを落とし焼く。
※ 目玉焼きの縁が茶色になるのが目安。
⑤ 食パンをトースターでこんがり焼く。
⑥ ④をトーストの上にのせる。
⑦ 黒コショウをどっさりふって出来上がり。
※ 黒コショウの代わりにかつお節でもパクチーでもパプリカパウダーでも美味。

sponsored

おすすめ記事

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました